ども! 知多半島在住、アラ還リターンライダーです。
「退職後の楽しみ」探しを模索する中、
初めての「ハゼ釣り」でそこそこの釣果を得たことに味を占め、
そういえば以前、
知多市の運動公園に行った際に釣りをしている人を見たことがあるな、と思い出し、
9月21日の日曜日に行ってみました。
この日は大潮で、昼の12:00ごろが干潮でした。
お昼ご飯を済ませてから、釣具屋さんへ。
前回の時と同様に「イシゴカイ」を購入。
釣り場へ向かいます。
「美濃川」という川の河口になるようです。
橋の上で釣ってらっしゃる人もいましたが、右側の堤防で釣ることにしました。
亀崎と違って、下は砂地のようです。
ここからチョイ投げのミャク釣りで行いますo(* ̄▽ ̄*)o
果たして釣れるかどうか、そもそもハゼがいるのか不安でしたが、
ほどなく一匹目をゲットヾ(≧▽≦*)o
大きさは10センチいくかどうかのサイズでしたが、釣れたので一安心。
徐々に潮が満ちてくると同時に釣れる釣れる。
サイズが小さくて、針も簡単に外れたハゼはリリース。
途中、糸がお祭りしたり、木の枝に引っ掛けたり、根掛かりしたりのロスは有りましたが、
竿を入れる度に釣れるといった「入れ食い」状態も経験出来ました♪(´▽`)
まだまだ釣れそうな気配は有りましたが、日が暮れる前に納竿。
50匹くらいは釣れました。
ご近所の仲良しさんにお裾分けして、
残りは妻が「唐揚げ」にしてくれたので、ビールで乾杯[]~( ̄▽ ̄)~*
良い「趣味」になりそうです。
「ハゼクラ」というルアーで釣る方法もあるそうなので、
いつか挑戦してみたいですね。
今回は、この辺で。
では、また!