静岡県浜松市中央区館山寺町~「舘山寺」&「うなぎ専門の店 志ぶき」へ | CUB録(JA59との記録)

CUB録(JA59との記録)

知多半島在住のアラ還リターンライダーによる、スーパーカブ(JA59)との日常を綴っています。

ども! 知多半島在住、アラ還リターンライダーです。

 

いつもカブツーリングに付き合ってくれる、友人でベトナムカブ乗りのN君と、

年明け早々に「初ツーリング」に行こうと計画しながらも、

天候不良等でなかなか行けずじまいでしたが、2月22日(土)にスケジュールが合い、

 

またまたの大寒波襲来で気温は低そうながらも、雨・雪の心配はなさそうという事で、

行ってまいりましたo(* ̄▽ ̄*)o

 

 

目的地は鰻なんぞ食べに行きつつ、「ハマイチ」こと浜名湖一周にしました。

 

この日は予定が無いという事で、妻もタンデムで参加することになりました。

(※昼食代を少ない小遣いから負担しなくてもいいので、( ̄︶ ̄)↗ )

 

 

10:00に愛知県岡崎市の国道1号沿いの「道の駅 藤川宿」でN君と合流。

 

遅ればせながら「新年あけましておめでとう」の挨拶を交わし、

3人でインカム接続していざ出発!

 

 

ここまでは割と日差しも有って、「停まると暖かいね~。」

なんて妻と話していたんですが、だんだんと天気が下り坂に。

 

静岡県との県境を越える辺りで、雪が降ってきました≡(▔﹏▔)≡

 

朝の天気予報では「所により雪がチラつくところも。」とは言ってましたが、

空が真っ暗で、すぐには止みそうにありません…。

 

いつもは潮見坂を越えるルートで国道301号の「西浜名橋」を渡って弁天島に向かうんですが、

今回はJR東海道線沿いに、二川~新所原~鷲津を経由して、

ボートレース浜名湖の横から、東海道新幹線の北側にある「競艇新大橋」を渡り、

「渚園」の横を通って舘山寺町に向かいました。

 

道中、奇麗な景色の場所がたくさんあったのですが、

雪が降り続ける中であまりの寒さに停車することが出来ず、

とにかく先を急いだので、写真は撮れずじまいでした(>人<;)

 

 

舘山寺の門前町にはたくさんの鰻屋さんがあるのですが、

あらかじめ目星を付けておいた「うなぎ専門の店 志ぶき」さんへ、

12:00頃に到着。

11:00開店で、ちょうどお客さんが入れ替わった時間帯なので、

約70分待ちとの事。

 

それならば先に舘山寺にお参りさせていただこうと、歩いて舘山寺に行きました。

 

けっこう階段上るのかと思いましたがすぐでした。

 

 

書置きでしたが、「御朱印」も拝領しましたよ。

 

湖岸に近づける散策路もあるようでしたが、あまりの寒さに行く気になれず、

お店に戻りました。

 

どれにしようかな、などと待つことしばし。

13:15頃、席に案内されました。

 

箸置きが可愛いです。暖かいお茶が嬉しかった~。

 

注文して15分くらいで来ましたヾ(≧▽≦*)o

 

ご飯の中にも蒲焼きが入ってる「うなぎサンド丼」のご飯大盛にしました(≧∇≦)ノ

 

 

妻は「上うな重」。コチラも美味しそう~。

(ちなみにN君は「上うな重」のご飯大盛をチョイス。)

 

 

お店で鰻食べるなんて、結婚以来初めてじゃないかな?

あ、一回だけ記憶にあるな。

家族の誕生祝いのお食事会で鰻屋さんに行ったのは、10年くらい前だったっけ。

 

美味しくいただきまして、さてこれからどうする?

予定通り「ハマイチ」するかとお天気アプリで調べると、相変わらず雲行きは怪しいまま。

 

今回は、このままおとなしく帰ろうという事になりました。

 

お会計時にレジ前に置いてあった団扇を頂きました。

 

 

14:00頃にお店を出た時は、もう駐車場も空いてました。

(後方にあるのはお店のシンボルキャラ「うなぎ地蔵」だそうです。)

 

徒歩で1分ほどのところにあった「志ぶき橋」の前で記念撮影。

 

 

弁天島方面へ南下して、国道301号から国道1号で愛知県へ。

雪が降ったり止んだりでしたが、豊川市を越えて岡崎市に入ったあたりで何とか止みました。

 

ガソリンを入れていくというN君とは流れ解散となり、

家を目指します。

 

岡崎市を抜けて安城市に入った辺りからは指がかじかみ、

ウィンカー操作もままなりませんでしたが、

(「電熱グローブ」は妻が使ってました。)

18:00頃に無事帰宅。

 

震えながらバイクカバーを掛けるも、留め具がなかなか嵌められない(>人<;)

 

 

直ぐに風呂を入れて身体を温めましたが、

翌日から妻は風邪を引いてしまいました.·´¯`(>▂<)´¯`·. 

 

 

1・2月中のツーリングは無謀ですかね。

(寒波襲来の時じゃなければまだしも…。)

来年はもう少し考えねば。

 

3月は期末でいろいろ気忙しいので、次は4月になってからかな。

 

 

今回は、この辺で。

では、また!