岡崎市 正應寺横丁と備前屋本店 | CUB録(JA59との記録)

CUB録(JA59との記録)

知多半島在住のアラ還リターンライダーによる、スーパーカブ(JA59)との日常を綴っています。

ども! 知多半島在住、アラ還リターンライダーです。

 

先日、平日休みに所用にて愛知県岡崎市まで出向いたついでに、

「正應寺(しょうおうじ)横丁」へ行ってみました。

 

 

愛知県岡崎市公式観光サイトです。

 

 

今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の縁の地という事で、

愛知県岡崎市は盛り上がっています。

 

それに関連してか、在名テレビ局の情報番組等でよく取り上げられ、

昭和レトロな雰囲気が気になっていたのです。

 

 

平日という事で、お休みのお店も多かったのですが、おしゃれなカフェや雑貨屋さんもあり、

短い滞在時間でしたが、その間に何組もの観光客らしき人たちが訪れていました。

 

正應寺本堂

 

松平広忠公廟所

 


この日は書き置きでしたが、「御朱印」も頂いてきました。

 

正應寺を後にして、5分ほど走ったところにある「備前屋本店」さんへ。

 

備前屋さんのHPです。

 

 

 

 

 

 

銘菓「あわ雪」を購入して、帰路につきました。

 

 

さて、次はどこへ行けるかな。

 

今回はこの辺で。

では、また!