【ボンボンに庶民の暮らしはわかるまい】 石垣のり子氏当選 | 気分は上々にっき

気分は上々にっき

試験走行中のE7系 in ふるかわ

シャックリです。

参議院議員選挙、最後までもつれたようですが結局石垣のりこさんが当選されたようですね。

おめでとうございます。

 

愛知元議員、正直なじみが薄い。

県南出身。お祖父さん、お父さんまではよくお名前を耳にしたものです。

選挙区割りが変わって「地元選出」じゃなくなった某議員もそうですが

二世議員ってどうも庶民の声をきく力に乏しい偏見がありますね。

あ、こっちは二世じゃなくて三世か。

 

いや正直にいうと愛知氏に投票はしました。

石垣氏が元民主党である立憲民主から出るというのが投票を躊躇させました。

なにせ頼んでもいない「消費税8%」を決めたのは旧民主党。

その後政権交代で自民党が与党になった時に施行されたので「自民党が税金上げた!」と思われていらっしゃいますが違いますからね。

 

「消費税アップは年金財源に必要」と訴えるのと「消費税は0パーセントに!」

どちらが耳障りがよいかと言えば・・・

党の主張にもない事言って実現できるとは思えませんが。

 

 

国単位で無理なら宮城を含めた東日本大震災被災地域を「復興特区として消費税はいただきません」とやったらいかがでしょう?

庶民の期待を裏切らないご活躍を。

 

 

image