今朝、いつものように洗濯機を回していましたが、排水ができないエラーが出て止まってしまいました。
取説見ながら排水口とかチェックしてみましたが、特に詰まりはなく、原因わからず…。
どっか開けた途端に水もがドバーッてことになると嫌なので、とりあえず洗濯物は風呂場に移し、溜まってた水は洗面器で汲み出しました。
ネットでも調べていろいろやってみましたが、同じエラーが出ます…。
排水ホースの取り外しなどはできないので、夫が帰ってきてから見てもらうしかないかな…。
中途半端に「洗い」のみ終わってるずっしり水分含んだ洗濯物、どうしよう…(^_^;)
そういえば洗濯物といえば、ウチに来ていた留学生は洗濯する頻度がすごく少なく、下着でさえも毎日ではありませんでした。
が、同じ時期にどこだったか暑い国から来ていた留学生は、毎日全ての衣類を洗濯するのが当たり前の習慣で、一度袖を通したものは洗わなきゃ気がすまないらしく、ホストファミリーは「一人増えただけなのに洗濯物が3倍になった」と言っていました。
洗濯一つとっても、国によって家庭によって様々だなぁと思います。