今井さんです。

 

「JOMK」とか「惡の華」からのファンって、どのぐらいいるんでしょうね?

その時からのファンはやってほしいかもしれないけど、私は当時それが流行ってたってことも知らないので、べつにやってほしいって気持ちはないです。

自分がファンになった当時の曲も、べつに思い入れはないので、新曲お願いしますという感じです。

 

アルバムの話で、すごくわかりやすくちゃんと説明してることが新鮮!笑

 

珍しく彦と共通のこと話してる~!

 

あっちゃんのインタビューの時にも書いたけど「SCARECROW」はBUCK-TICKにありがちな暗さというか、前からある暗さだから暗いってそんなに思わなかったのですが、「独特のダークさ」って言われてますね。

BUCK-TICKらしい暗さなのかな。

そして、今井さんは歌詞が暗すぎるとシングルに向かないと思ってるんですね。

なんか、今更な感じしますが…笑

大人のバンドとしてこれはちょっと…って感じなのかな(^_^;)

 

構成としてのギターソロ…今までもそんなにないですよね?笑

たまに今井曲であると、おぉ珍しい、という印象です。

 

へぇ~曲作りの順番の話、おもしろいですね。

てか、部屋をきれいにしてから…とか思って掃除始めると、私だったら掃除して終わっちゃいそう(^_^;)

 

「わからないです」って言ってる笑

「一応、俺もギターは弾いてる」だって笑

 

「無限LOOP」好きだからこそ、最初に思い描いてたものがどんなんだったのか気になるわ~。

 

ギターが2人もいるのに「ギターを入れない」ってことがあり得るかどうか質問してる…笑

でも、ありえると思う笑

 

「2本で1個のリフ」も、今までもありますよね。

わりと好きです。

 

今井さんが、ボーカル前面に出したい!っていうのが、いつもちょっと意外だな~と思います。

今井さんの好みだと、埋もれてる方が好きそうなのに。

そこはバンド好きってところなのかな。

 

 

 

続いて、彦です。

てか、これ5人のインタビュー載ってるのになんで表紙は2人なんでしょうね…?

 

彦は「明」と「暗」だったと言ってますw

 

うんうん「太陽とイカロス」は、BUCK-TICK知らない人でも単純に「いい曲だね」って言えるような曲だと思います。

私は断然「ヒズミ」の方が好きだけど、BUCK-TICK知らない人にまず「ヒズミ」をオススメしません笑

アレンジもいいですよね。

若い系のバンドの音ってのがよくわからんけど、たぶん私はそういうのよりアレンジ多めの方が好き。

彦が新規ファン獲得のこと言ってますが、私もこれもっと有線とかで流れたら獲得できると思います。

 

バイオリンありバージョンの方が先にあったんですね。

しかも、歌詞よりも前から。

てことは、あっちゃんもアルバムバージョンの曲のイメージで歌詞書いたのかな。

 

マニピュレーターの話は、なるほど~って感じですね。

わかってもらえるなら、得意な人に託した方がいいですよね。

 

彦の打破したいことはよくわからないけど、また彦っぽい感じになっちゃう、ってのが嫌なのかな…。

 

ライブの曲順、どうだったっけ?

たしかに曲調的には「さよならシェルター」と「Campanella」が続いてても全然いいですけどね。

 

重くても「Boogie Woogie」は「明」ですよね。

「明」「暗」を分けるのは難しいなぁ。

でも、そういうのもツアーを経て色が濃くなってくっていう印象です。

 

あぁ「GIRL」ね。たしかに。

同じ引き出しに入れておこう。

 

「ラスボス」笑

 

彦は、今回のアルバムに入らなかった曲たちを仕上げたいと言っていて、私もどんな曲なんだろう?とは思いますが、なんとなく候補から落ちた曲って思っちゃうと期待半分になってしまいます(^_^;)

異空がすごく好きなので、これ以上ってことはないのでは?って思ってしまうというか…。

ま、BUCK-TICKでイマイチってことはないと思いますがw