今回は彦側でした。
1階の、真ん中よりは前という感じの場所。
今回初めて、最初のSE時に模様から文字になる「BUCK-TICK」がけっこう前からグネグネしていたことを知りました。
いつの間にか浮き出てたと思ってましたが、模様っぽく文字もあったんですね。
1曲目からBUCK-TICKの魅力たっぷり~(*^^*)
これぞBUCK-TICK!
「Righty Righty Right!」のところのあっちゃんの動きがおもろかったです。
いつも「愛のハレム」前からチリーンてやつ鳴らしてたと思うのですが、今回は曲の途中から手に持って、鳴らすというよりヨガの動きみたいなのをしていました。
この曲の映像すごくキレイですよね。
パキッとした映像で。
金色と白黒が、メンバーとも合ってて。
人魚姫の曲終わりで、いつもアウトロ的に今井さんが弾いて、あっちゃんが今井さんのイスに座りますよね。
今回はあっちゃん、たぶんマイクスタンドを持って袖に引っ込んで、それから今井椅子に座りました。
「さよならシェルター」でマイクスタンドを下に落とした時にどうかなっちゃったのかな?と思いました。
「THE SEASIDE STORY」ではいつものようにマイクスタンドで歌ってましたが…。
マイクスタンドは次の曲終わりでスタッフが彦側から持ってきていました。
Boogie Woogieのスタート時の5人がすごくかっこよくて!
ギターズがちょっとセンター寄りになってたのかな。
いつもよりギュッと5人セットな感じになってて、とってもかっこいい瞬間でした。
そういえば、この曲の映像は歴代のアルバムジャケットが使われてますよね。
それも最初は気付かなくて、3回目ぐらいに知りました。
前に行った時は「野良猫ブルー」の鳴き声は「ニャ」だった気がするのですが、今回は「シャー」でしたw
曲前と曲後に「シャー」言ってました(*^^*)
「THE FALLING DOWN」はいつものように拡声器で演説風にタイトルコールしてました。
そして今井さんの「二人で会うんだ」のピースは腕をピンと伸ばした元気いっぱいバージョン♪
かわいい~~~(*^^*)
「ジョナサン」はタイトルコールじゃなく「I wanna be your fuckin baby fuckin baby」部分を言ってました。
この曲の「切り裂くんだ」だったかな?あっちゃん両手を右にバッとやって…手も足も中途半端に曲がってて…めっちゃおかしなキメポーズみたいになってましたw
普段キレイめ動きが多いだけに、こういう時ほほえましい…(*^^*)
「イカロス、あれが太陽だ」のようなことを言って「太陽とイカロス」始まり、最後は映像の太陽に向かって飛んでいくような動きをしていました。
そして、「die」。
早い!本編終わるの、早い~!!!
終わってから時計見たら19時20分で…体感的にはあっという間だけどこれでも1時間やってるのかぁと不思議な気分でした。
何回も行ってるのに笑
アンコールのコールは大きかったです。
今回のツアーで今まで行った会場の中で、一番大きかったです。
アンコールだけじゃなく、後ろの方(2階?)からの男性の声が時折すごく大きかったです。
その他のメンバー呼ぶ声も大きくて、途中で「そういえば、過度な発声は控えて下さいのアナウンスなかったかも!?」と思いました。
もう、ガンガン声出してねって感じなんですかね?
まずはアニイのドラムソロ。
途中でスティック変えてた気がして、見た目も違うような気がしましたが、違う材質なのかなぁ?
メンバー出てきて、ゆうたがこっち(彦側)の花道に来て、客席に向かって「おいでおいで」のしぐさをしました。
そしてその人の頭にタオルをかけて、頭をポンポンとしてました。
ほんの数秒のことでしたが、前回もゆうたがタオルを首にかけてあげてるのを間近で見てるので、やっぱりゆうたってこういうファンサービスしてくれるのね~と思いました。
もう、そんなことされたら絶対ゆうたファンになっちゃうじゃーん!
その後もステージ近くの人とタッチしながら小走りでスマホ取りに行ってました。
あ、そうそう、アニイは本編で掃ける時もおどけたポーズをしていました。
彦はバキュンしてる時にゆうたが来たのでゆうたにもバキュンしてました。
今井さんが撮影してる時もゆうたが通りかかって、わざと目の前で止まっていました笑
無言だけど仲良し雰囲気が滲み出てました。
「クライマックス」で今井さんがこっちの花道に来たのです!
つまり「おおべいべー」を目の前で見れました!
「おおべいべー」って、そんな顔で「おおべいべー」って、もう!しれっとして!!
全然、なんていうか、ツンとしてるんだもん!
めっちゃかわいい動きしてるのに~!
けっこうこの花道でとどまってくれてるのに~!
無表情!笑
そんな今井が、たまらーん!!!
「MISTY ZONE」バージョンでした。
イントロで今井とあっちゃんの二人がアニイの方を向いてたのはこの曲だったかな?
前曲が終わって、息切れしてるような感じがしましたが、「凍える」の歌入りが澄んだ伸びやかな声で、さすがだなと思いました。
「子守唄を聞かせて」で、抱っこしてユラユラしてるしぐさを見て、キャンプの買い出しにスーパーに行った時に見た米10キロを持って歩いてたおじさんを思い出しました。
長女が「あのおじさん、米を優しくトントンしてたよ」と言ったのですw
めっちゃ気持ちわかる~!笑
10キロぐらいの物を抱えると、クセでトントンしちゃうんだよね!笑
あっちゃんのしぐさを見て、おじさんのことをほほえましく思ったことを思い出しました。
いつも思うのですが、「ヒズミ」の前振り、あんなにいる?
「好きな洋服を来て、お化粧してるだけなのに」はいいのですが「みんなが笑います」がなんとなくイメージと違って。
歌詞には、周囲に対して恨みがましいようなニュアンスはない気がするのです。
そこが好きでもあるので、「私の名前はヒズミといいます」はわりと好きだし「お父さんお母さん愛してる」もいいのですが「みんなが笑います」がイマイチだなぁと思います。
今回も今井さんが例のステップしてましたが、私の位置からはほとんど見えなかったので、今回はあっちゃんを見ていました。
いつもあっちゃん見たいのに、つい今井さん見ちゃってるもんね。
数メートルしか離れてないけど、どっちを見るかで、だいぶ印象違うなぁと思いましたw
ラスト「名も無きわたし」です。
この曲大好きだけど、終わっちゃうのが嫌で、この曲が始まると悲しいです。
今回はあっちゃん着物を忘れてたのか、途中で後ろに取りに行きました。
右側のみに掛けてたからか、Tシャツに切り込み入った左側がだいぶ落ちてセクシーでした。
いつも花畑の映像になると、ゆうたが目立って見えます。
花畑の中でゆうたが弾いてるふうに見えます。
こんな感じでした。
あぁ、かっこよかったなぁ。