大阪の感想です。
ネタバレバレです。
今回は2日間行きましたが、分けずに両日ともの感想を書いてみます。
席は、1日目は今井さんの延長線上、前ブロックの後方でした。
2日目は更に今井さん側…というか花道側、真ん中より後ろでした。
SEとともにメンバー登場。
あ、その前の「BUCK-TICK」って文字登場でもなんか嬉しいですよね。
ラスト音でキメるあっちゃん。
「SCARECROW」は、暗いというより黒いって感じ。
照明、特に顔を照らすわけでもなく。
後ろの映像とあっちゃんが同じような格好してました。
「あっちいけ」とかで手をピッピッて払うしぐさしてました。
1曲目から、もうなんつーか…完成されてますね。
硬いところない。
ベースも響いて気持ち良い。
すんばらしいっかっこいいっ!!!!
「ワルキューレ」ちょっとなごみます。
この曲でなごむってのも変だけどw
私はついサビで手を上げてしまうのですが、Bメロで挙げるのが正解?
いや正解とかないんだろうけど(^_^;)
サビよりBメロの方がみんなの挙げ率高いことに気付きました。
あっちゃん、マイクスタンド自分に突き刺す動きしてました。
セクシーで力強くて、この曲もすんばらしい!
って褒めていくと、全曲そうなっちゃうわ笑
待ってました「IGNITER」!
待ってました今井さん!!
身を乗り出してしまった(^_^;)
そして、あっという間に終わってしまった…。
あぁ今井…。
1日目は今前だったので、近くはなかったけどめっちゃ見えました(*^^*)
「唄」は、前も書いたと思うけど、余裕を感じました。
あっちゃんも、あっち行ったりこっち行ったりするし。
「お前を愛しているのに」部分は小さく歌っていました。
私は合わせて原曲キーで小声で歌いましたが、あまりに低いというか小さいというか意味ない感じがして、2回目は1オクターブ上で歌いました。
やっぱり女性ファンにはこっちで歌ってほしいだろうなぁ。
というか、高い方じゃないとあんまり聞こえないよね。
みんなイヤモニしてるし。
2日目は、席が後ろの方だったのもあり、マスクをつけ忘れてたこともあり(この時に気付いた)、歌いませんでした。
「愛のハレム」が一番メンバーの顔が良く見えますよね!?
黄色っぽい色で。
後ろの映像も超キレイです。
もうちょっと暗いイメージでしたが、ステージの印象でちょっと華やかなイメージに変わりました。
この曲でも、あっちゃんいつもウロウロ…というか、下手側~上手側って移動しますね。
ギターズもセンター寄りに来ますね。
「さよならシェルター」今井さん椅子に座ってました。
「愛のハレム」でも2日目の最初は座ってたかな…?
この曲はずっと座りっぱなしですね。
彦のところにも椅子あるけど、使ってるかなぁ?
この曲はついあっちゃんを見てしまいますが、あっちゃん見てると胸が苦しくなるんですよね…。
最近はずっと同じような動きだけど、はい次これやって~って感じじゃなく、いつも全力だもん。歌も。
1日目なんて、あっちゃんに寄っていく子どもの動きが見えるようでした。
2日目は、グルンと上手側に体を回しながら抱きしめる動きをしてました。
「Campanella」どちらの日だったか両日だったか忘れましたが「花束を君に」と言って始まりました。
あぁこの曲もあっちゃん上手側下手側に行ってたなぁ。
そう思うと、意外とウロウロしてるんですね。
花道の端っこまで行くことはあんまりないけど。
2日目は、ちょっと声苦しそうでした。
普段の声の出し方じゃないもんね…。
こっちが咳払いしたくなるような、詰まった感じの不調でした。
でもちゃんと歌ってました。
「THE SEASIDESTORY」1日目は「声も出ないほど」部分まったく歌わず、唇に指を当てて「しー」のしぐさをしていました。
2日目は歌ってました。
この部分を普通に歌ってるのこのツアーで初かも。
たぶんこの曲の時まだ声の不調を引きずってたので、そっちを気にして歌わないことを失念したのかな、と思いました。
その2日目!今井さんが花道でソロ部分弾いてました!!!
曲が終わるまでずっと花道にいました♪
顔は髪の毛で隠れ気味だったけど…。
あ、そうそう、1日目の「スタイル」であっちゃんが腕をバッて横にやったんです。
「これが私のスタイルよ~」の「スタイル」ね。
そのキメポーズにビックリ。
2日目も見たかったけど、やりませんでした。
「無限LOOP」これ、いつも「なんの曲?」って思っちゃいます(^_^;)
もう今はさすがに「なんの曲?」って思ったらコレって覚えてますがw
これも映像すばらしいですよね。
無機質なのと明るい海と。
この曲、曲としては「Tight Rope」みたいなイメージなのですが、なぜかコンサートになると「ミステイク」みたいなイメージもあるんですよね~。
広がってく…みたいな感じかなぁ?自分でもわからんけど。タイトル「マ」行から始まってるからかな(^_^;)
気持ち良い曲です。
「Boogie Woogie」の前に、思い出話したのかな。
1日目はサラッと、2日目はその補足で詳しく。
こういう話、アニイはウケてますよねw
ゆうたは笑顔で見守ってて、ギターズはしれっとしてますよねw
「待っててくれるので、行きます」ってな感じのこと言って、曲が始まりました。
2日目は言ってる間にもう始まりました笑
2日目、サクサク進んでた感じがしたのは、こういうちょっとしたことからかなと思いました。
実際の時間はそんなに変わってないけど、曲間が短い気がしました。
あ、この曲の映像、BUCK-TICKのアルバムジャケットになってるんですね。
この大阪で初めて気付きました。
しかも「S/N」で気付いたのですが、私今までこれに気付かなかったの!?って自分でもビックリするぐらいぱっと見でわかる感じに使ってますね。
今までめっちゃメンバーばっかり見てたってことですね…(^_^;)
あっちゃん2日間とも「逆毛おっ立てたストレイキャッツ」でアニイを指してましたw
「野良猫ブルー」2日目そうとうかすれ声の猫ちゃんでした。
猫マネしてる時はあんなにかすれちゃってるのに、あんなにキレイな声で歌えるなんてすごいなぁ。
曲の間は全然ツヤツヤ声だもん。
若干、力で押してる感じはしましたが…。
そして、最後のグチャってなる部分、ちょっと走りそうになりますねw
こういう曲だし、全然ズレてもいいけど。
ピアノとの掛け合い部分がまたかっこいい。
実際ピアノ弾く人がいたら余計かっこいいだろうなぁと思って、でもそしたら横ちゃんかぁと思って、今のままでいいや、って思いました(^_^;)
あの黒色すみれの時とか十三階の時とかみたいに数曲絡むならまだしも、1曲のその部分のためだけに、仲良しな人が登場するのちょっと合わない感じがして。
彦が弾くならいいけどね。
「THE FALLING DOWN」の前にあっちゃんが拡声器でタイトルコールするのも定番になってきましたね。
「野良猫ブルー」であっちゃんの表現力にうっとりしてた心を今井さんにグイッと持ってかれる感じ笑
始まっちゃったら「い、ま、いーーーー!!!」だよね、もう笑
でもふとあっちゃん見たら、拡声器で歌ってて。
エフェクトどうなってるんだろう?って一瞬冷静になりました笑
「ジョナサン」これはタイトルじゃなくて「ファッキン、ファッキンベイベー」と言って始まってました。
奥からのムービングが時折眩しい…。
眩しいと言えば、人魚姫の曲の時、1日目の始まった時めっちゃ眩しくて。
目が眩むほどだったけど2日目は全然だったから、ちょうど当たる位置だったんでしょうね。
今までのBUCK-TICKコンサートの中で一番眩しかったです笑
目つぶしとか、そういうの除いてね。
あ、2日目、今井さん「Yeah」言ったんですよ!珍しい~!!!
「太陽とイカロス」あっちゃん「あれが太陽だ!イカロス!」みたいなこと言って始まりました。
1日目も2日目も、これが一番ウルッときました。
硬質なものが溶けるみたいな、でもキレイな映像です。
2日目だったと思いますが、あっちゃん映像の太陽に向かって飛んでいく動きをしてました。
「die」の前だったかな?2日目に「今日、速いな…。そんなことないか」てなことをあっちゃんが言いました。
みんなが「はやいー!」って言ったら「そんなことな、い、か」と返してましたw
私も、速い感じしました。
両日とも「みなさんの貴重な時間を僕たちのコンサートに使っていただいて、ありがとうございます」って言いました。
こんな時間に使えるなんて、めちゃくちゃありがたいけどね、こっちが!
私の時間をこんなステキ時間にしてくれてありがとうって言いたいわ。
あ、MCはどのタイミングだったか定かではありません(^_^;)
この曲も映像いいですよね。
今回の大阪で、全体的にやっと映像をちゃんと見た気がします。
1日目、彦のコーラス大きいな!って思いましたが(神戸でも思った覚えがあります)2日目はそこまでじゃなかったです。
たぶんレベルは変えてないだろうから、彦のテンションによるのかな…w
アンコールはまた明日~。