セトリを見ながら感想を書こうと思ったのですが、今回はツアーのサイトでセトリ見られないんですかね…?

チケットのところからタップして見る感じ…?

じゃ、行った人のみわかるってことかな…?

忘れてたけど、フォトも楽しみです♪

 

てことで、公式じゃないところのセトリを参考にします。

間違いもあるかも…。

ネタバレしまーす。

1階後方から見た京都の感想です。

 

 

最初、SEとともに映像が入りました。

後ろからのライトで、紗幕だということがわかりました。

紗幕っぽい映像なのかと思ったので、ホントの紗幕なのね、と思いました。

 

で、メンバー登場!

歓声控えめ、拍手多め。

徐々に歓声大きくなったものの、最後までそんな印象でした。

 

あっちゃん登場して、1曲目「SCARECROW」。

…暗www

すごく…盛り上がらない始まり方www

私、この曲そこまで暗いイメージなかったんです。

歌詞はあんな感じだけど、曲調はジメッとしてないというか。

でも、怖いカカシの映像から始まって、ステージ全体的に暗いし、暗~い曲って感じがすごく出てました。

ちょい暗い、の印象から、暗い曲って印象になりました笑

好きです笑

こういうの好きな人、多いよね、きっと笑

 

次は「ワルキューレ」だったので、アルバム曲順だな、と思いました。

これも映像かっこよかったですね。

そして、なんていうのかな…2曲目にピッタリ!って感じがしました。

めっちゃ盛り上げるわけでもなく、でも暗いところから脱出させる感じ。

 

アルバム曲順ではなく「IGNITER」。

来た~~~~!!!い、ま、いーーーー!!!!

急にボルテージ上がったよね、私のw

てか、たぶん会場の。

異空めっちゃ好きで異空の世界を堪能できるって楽しみに来たのに異空じゃない曲始まってテンション上がる自分に違和感を覚えつつ、盛り上がりました笑

あぁ、今井…。

もちろんかわいい…我らがジルベール…(*^^*)

あ、この日は白いぶわっとしたパンツで、片方柄入りで、異国風で、かわいいのです(*^^*)

かわいいって書いてるけど、顔は見えません。

1階後方なのに、オペラグラス持っていかなかったので。

でも、かわいい。

もう、声だけでかわいい。

あの前髪だけでかわいい。

そして、そこにかぶるあっちゃんの美声ったら…(*^^*)

バックの映像には歌詞の感じが出てました。

 

続いて「唄」。

あっちゃんの余裕さがわかりましたw

「おまえをあいしているのに~」は控えめバージョンで歌ってました。

あ、これも今井かわいく歌ってました。

 

「愛のハレム」あっちゃんがいつの間にか赤いショートのジャケットのようなものを脱いでて、この曲で黒いストールをほっかむりました。

すると、一気に黒子感が…笑

しかも下手側に控える風に移動して、ギターズが中央に寄り気味に弾いてたので、余計に黒子っぽく見えて…笑

彦も白いフレアパンツみたいなスカートみたいなのだったので、ギターズが中央にいると白い二人でした。

あ、アニイは黒のベースに白の柄、ゆうたも黒っぽい色だったので、あっちゃんが赤いジャケット脱いでからはすごく統一感がありました。

映像もキレイでした。

 

「さよならシェルター」では、あっちゃんもうお決まりになった動きをしてました。

それを見ていて、なんだか悲しくて。

あっちゃんが現実世界に心を痛めてることが悲しくて。

こんなジェスチャーが上手くなることが悲しくて。

ステージがシェルター内のように見える映像でした。

こういうアイデアすごいなぁと思いました。

 

「Campanella」は、後ろの紗幕にヒマワリの映像が印象的でした。

歌詞も歌詞だし、前曲の悲しさ引きずりがちでしたが、この曲調だしあっちゃんがクラップしてたのもあって、浮上しました。

照明も暖かくやわらかい雰囲気で。

あっちゃん急に前髪がうっとおしくなったのかな?と思ったら「兵隊さん」の動きでした(^_^;)

あの「STEPPERS」の時とかにもやったりする、ピシッみたいな動き。

 

今井さんが導入を弾いて「THE SEASIDE STORY」。

やっぱりこの、腰に手を当てて「どうってことないわ」って堂々と歌ってるの良いですね~♪

もうCDだと物足りないもん笑

「声も出ないほど」がホントに出てないwww

 

何の曲が始まったかわからなかったのが「無限LOOP」。

アルバムばかり聞いてるから…シングルバージョンかな?

ツンてなるしぐさしてました。

ホントに鼻の先のイメージなのね~。

私はツンてなるのは鼻の奥っていうか目頭に近いようなイメージなので、あっちゃんの「先」が私の思う「先」とは逆なのかと思ってました。

あっちゃん目頭の方を先って言うの?って。

でも、尖ってる方をツンってしてました。

やっぱり「先」はそっちなのね。

じゃ、私の思う「ツン」とは違う感覚なのかなぁ?

「ツン」は、泣きそうになる時にちょっと刺激を感じるってイメージだったんだけど…。

鼻の高い人はあの感覚が「先」にくるのかな…?

 

「(狭いけど)そのスペースで踊りましょう」みたいなことを言って「BoogieWoogie」。

この曲はノリ良いと思ってたけど、生では気持ち良いですね~♪

「THE FALLING DOWN」がライブ向きイメージ強かったけど、一番ノレるのこれだわ~。

すごく楽しかったです。

 

続いて「野良猫ブルー」。

私「BoogieWoogie」とこの曲が近い感じがしてて、似てるってことではないんだけど、アルバム曲の中では近い位置に置いてましたが、やっぱりライブだと全然近くないですね。

いや似てないし当たり前なんだけど。

でもこの2曲続いてるのやっぱり馴染みが良い気がします。

そしてこの曲はあっちゃんやっぱり素晴らしい。

表現力を一番発揮してたのこの曲だと思います。

ノリ良くない曲の方があっちゃん良いこと多いですねw

ラストの「にゃ」かわいいし(*^^*)

もうあれ、あっちゃんじゃなかったら「あざと!」って言われるやつだわ~w

 

「THE FALLING DOWN」はもうね、もうね、今井さんね!

「二人で会うんだ~」の元気よくピース!みたいなしぐさがかわいすぎる~~~!!!

なにあの元気の良さ。

ほぼ無表情でツンツンしてるくせに元気いっぱいだもん。

かーーーわーーーいーーーいーーーー!!!!!

あっちゃんが拡声器越しに歌ってたのはこの曲だったかな…。

 

「ジョナサン」の始まりでは、すごいギター感!って思いました。

そう思って、やっぱり今回の異空はギター2本ともがガーッと弾いてることがあんまりないのかな…?と思いました。

てか、今井さん「YeahYeah~」歌わないの!?

サビのところ。

「飛ばせ~」と「CENTURY BOY」の後はコーラスするけど「君は」と「そう堕天使」の後は言わないの。

あ、そうそう、堕天使繋がりでこの曲かな?とも思いました。たぶん違うけど。

前から間奏に入る前の「Yeah」は言わないことが多いけど、「Yeah」関係は全部言わないことにしたの!?

 

そして「太陽とイカロス」。

これも映像がとてもキレイでした。

この曲だけじゃないけど、今回、白の効果をすごく感じました。

私は後方だからつい映像に目が行ってしまいがちですが、あっちゃんが伝えようとして歌ってる感じはすごくしました。

 

ラストは「die」。

照明のカットチェンジも見事で、素晴らしい仕上がりでした。

やっぱり過去曲は余裕が違いますね。

聞く方も安心感あるんだろうな。

そう思うと、異空ツアーのラストの方に行きたいなぁと思います。

 

アンコールは、彦がアコギ持ち、あっちゃんロウソクに火を付け…私は「え、Brilliantとかやるの?正直これ以上戦争関係いいわ~」と思ったら「世界は闇で」でした。

てか、なんでアコギとロウソクで「Brilliant」だと思ったんだろ?私…(^_^;)

これも映像がキレイでした。

そして、この曲やってたツアーの時は、いつものこれね、って感じだったのですが、久々に聞いたら応援ソングだなぁという感じがすごくしました。

これも今回のアルバムでそういう曲が他にないから際立つのかも。

 

続いて「Climax Together」。

映像の「BUCK-TICK」文字かわいくて良いですね♪

クラップも、コーラス隊も、ゆうたも楽しい雰囲気で♪

そういえば35周年でコレ聞いてないもんね、と思いました。

 

「MISTY ZONE」も、何の曲が始まったかと思いました(^_^;)

このバージョンでも、昔の曲って感じするのなんでだろ?と思いながら聞いていました。

昔の曲も全然昔っぽくないのたくさんあるのに、この新しいバージョンでも昔っぽさがある…。

どういうところが昔っぽいのかなぁ?わかりませんが…。

 

「凍える」で一気に温度下がりましたね。

月の映像、暗くてキレイです。

あっちゃん、抱っこして寝かせるしぐさ。

「さよならシェルター」でも同じしぐさをしていましたが、これはファンタジー色が強いから、悲しくないです。

 

「私の名前はヒズミ。ヒズミと呼んで下さい。よろしくお願いします。」と言って、「ヒズミ」。

アルバムの中で一番好きな曲ですが、私はCDで聴く一番好きな曲がライブで一番良かったってことはあまりありません。

CDで聴く魅力とライブで活きる魅力は違うんですよね。

でも、期待してると…今井がっ!!!

ちょ、ちょ、ちょ…!なにそのステップ!?!?

ヒョコヒョコってかわいく歩いたり、ジェンカだっけ?ジェシカだっけ?フォークダンスの、前・後ろ・前前前…みたいなステップしてるの!!!

もう、あっちゃんの導入から作られた息苦しい雰囲気すっかりどっか行きました笑

今井が、か、わ、い、す、ぎ!!!

完全に意識持ってかれたわ~www

ピョンピョンピョンってジャンプしてるのに、最後の方でピョーンってやったり。

このあっちゃんワールドとご機嫌ステップの今井さんの組み合わせ…「ゲルニカ」思い出しましたw

 

「名も無きわたし」は映像キレイさ一番ですね。

特に「ざ」でブワーッと色とりどりの花たちが出た瞬間、鳥肌立ちました。

あっちゃん着物羽織ろうとしてるんだけど、すぐに落ちてしまって…。

なかなか扱いが大変そうで、前を洗濯ばさみで留めてあげたくなりました(^_^;)

あの着物、超この曲に合ってて良いんだけど、あっちゃんのワタワタに気を取られてしまうから、いっそのこと袖に手を通してしまえばいいのにな…。

 

曲が終わって、SEが始まり、「異空」ってロゴの映像が出ました。

そこに紗幕が閉まって行き、また拍手が起きて、終わりました。

この付け足しみたいなのも、余韻があっていいですね。

 

こんなコンサートでした。

歌詞飛んだりもしてたけど、あっちゃんよく声出てたし、映像で世界観バッチリ作られてたし、素晴らしかったです。

あ、あと、どの曲か忘れたけど、あっちゃんがゆうたのところに行って動き合わせてたのもありました♪

もちろん満足だけど、このコンサートをもっと見たい!とも思いました。

この日の感想にも書いたかもしれないけど、たくさんエントリーしておいて良かった!と思いました。