パッと聞いた感じ、「ボードレール~」みたいな穏やかさ。

それと「Campanella」って単語から、今井作詞かと思いました。

でも歌詞知ったら、めっちゃあっちゃんだわ。

 

Aメロは「MY FUNNY~」っぽい。

 

あっちゃんの歌い方が、これまでにない感じで、今回初聴きですごいなと思った曲の一つです。

甘えてる感じですかね。

でも嫌らしくはなくて。

…かわいい。

 

ただ「誰がために」の「誰が」をめっちゃ強く歌ってるのはなぜ?

 

「花束」だけ「゛”」が付いててハモリも他とは違いますね。

希望ってことかな?

 

ラストの「子供たち」が、なんかに似てる~と思って、でも思い出せずにモヤモヤしてて。

で、1時間後ぐらいに「GIRL」だ!とわかりました。

似てはいないです。

でも「子供たち」と「ジャッシングガ」までは似てますよね。

(「ジャッシングガ」=「Just a single g」ですw)

「GIRL」は最後下がるから違うんだけど。

 

あと、最近はあまり「子供」って使わなくなってきてると聞いてたので、歌詞カード見て「お、まだ使ってる」と思いました。

私もいつも「子ども」って書いてます。

「供」の字にマイナスのイメージを持つ人がいるためですが、べつにそんなマイナスの意味を込めて「子供」って書いてるわけじゃないんだから、いちいち気にしなくていいじゃん、って思います。

思いますが、わざわざ嫌な思いをさせるのもあれなんで、私は「子ども」と書きます。

 

声高に「戦争反対!」って叫ぶんじゃなくて、かわいい曲調に一見合わせたような歌詞なので、「血が」とか「ミサイル」とかにハッとします。

直接的なメッセージソングが苦手なので、こういう方が断然好きです。

あっちゃんにかかると、暗~い曲にはもちろん暗~い歌詞だし、明るい曲もあっけらかんとはしませんね。

今までであっけらかんとしてたのって、パンダ踊ってたのとビキニ探してたのぐらいかな…。