今日はなにかなあ~?と思いながら入ったのは20時半頃でした。
まだ寝る準備などでみんながバタバタしてて、ドライヤーで音がかき消されていたので、まずは音ない状態で画面のみ。
お、これは!今井さんがこの衣装…てことは「あっちゃんの眉毛が特徴的なメイクだった時だ」と呟く私…。
どのライブかわからないのに、そんなことを思い出しました(^_^;)
夫は「…マイナー情報ありがとう」と言いながらあっちゃんの眉毛を見ようとするも、前髪に隠れがちで見えず。
やっと「die」中だということがわかり、こんな前半にこの曲やるの珍しいな~なんて思いながら見るともなく見、聞くともなく聞いていました。
で、次に耳にしたのはドライヤーの合間から「idol」っぽい歌詞が聞こえて、あぁアルバム順にやってた時のね!とわかりました。
こういう企画おもしろいからまたやってほしいです。
もちろん、全曲この時とは違う曲で。
もう今だったらアンコール分も含めなきゃいけないぐらいですね。
「極東」あたりで子どもたちと夫は寝ました。
「Alice」の途中で留学生がお風呂から出てきて、ちょうど今井さんパートの時に「おぉ、BUCK-TICK」と言ってきたので「話しかけるの今じゃないわ!」と思いました笑
でも留学生は「Alice」のメロディも口ずさんでいましたw
(ちなみにMステの時も「あ、BUCK-TICK」と言って一緒に見ていましたが、途中で「BUCK-TICKはいつ?」と聞かれ「わからん」と言ったら、9時15分ぐらいに「おやすみ~」と部屋に行ってしまいました。BUCK-TICK以外の日本のミュージシャンには興味ないようです…)
そして留学生はその後すぐコンビニに行ったのですが、帰ってきた時ちょうど「夢魔」が始まったところで「これは〇〇でしょ?」と言ってきました。
「〇〇」がわからず「なに?」と言ったら、スマホで調べて「進撃の巨人」と。
「スタートのメロディ」と言っていたので「ツンドラの大地~」部分が似てる曲あるのかな…と調べてみたら「心臓を捧げよ!」かなと思いました。
「DIABOLO」、今井のかわいさ完璧ですね。
最後めっちゃジタバタしてるし。
この動きは今はできないかもだけど、Mステ「DIABOLO」やればよかったのに~と思うぐらいでした。
そうだよ、べつに新曲だけ売りたいわけでもないし、むしろ知ってもらうって意味の方が大きいんだもん、得意な曲やればいいんだわ。
「DIABOLO」とか「BABEL」とかだったら、曲に「お!」って思う人いると思う。
得意と言えば「ROMANCE」でもいいかな。
なんて考えてました。
セトリは忘れてるものもたくさんあるので、次はなんだっけ?アルバムだとアレだから…と考えながら見るのも楽しかったです。
でも、アンコールの「MOON LIGHT」の時かな…楽しそうに演奏してる彼らと、楽しそうに見ている客の映像を見て、いつまでこの幸せを味わえるんだろう…って、ちょっと切なくなりました。
友だちが引っ越したり、長女が卒業&入学したりと、無常を感じる春だから、そんなふうに思ってしまったのかも…。
それと同時に、また会える喜びも改めて感じました。
まだアルバムがどんなんかもわからないのでツアーのイメージまったくなくて、会えるってことにも実感湧かなかったのですが。
あと1ヶ月ちょっと後には会えるんだ~!と嬉しく思いました。