今、初めてちゃんと聞いてます。
初聴き以来ほぼ聞いてなかったので、イヤホンで集中して聴くのは初めて。
彦には珍しい雰囲気ですよね。
あ、でも初めて聴いた時は「夢幻」を思い出したんだった。
それよりもっと軽めで、明るい雰囲気。
「飛ビ立ツ」で急に力強くなって、そこからちょっと変わったリズムに。
サビにかけて広がる雰囲気だけど前のめりな感じもあり。
エレクトリカルパレードみたいな音も入って、ちょっとワクワクもします。
逆にサビは、広がる明るい雰囲気もあるのにちょっと切ない感じがします。
ドラムが淡々としてるのもまた切ない。
「涙」って単語があるからね。
「ボロボロ ボロ」が良いですね。
「ボロ」が。
歌い方も、ちょっと余韻のある感じだし。
サビ後のギターの感じとか、ちょっと初期っぽいとこにニヤリとしつつ、そこも切ないポイント。
歌詞見ながら聞くと、平仮名表記のとことカタカナ表記のとこがありますよね。
どういう使い分けなんだろ?
パッと聞いた印象だと、「MOONLIGHT ESCAPE」のような内容に思いました。
そうそう、ブロ友さんの記事で、イカロスの説明が書いてあって、父のこととか囚われの身だったこととか、初めて知りました。
それを知って、飛ぶっていうことはロマンじゃなくて、けっこう切実なことだったんだな、と思いました。
この歌詞は、ロマンもあり、ハッキリとは書いてないけど切実さもあるのかな、と思います。
ラストのサビ繰り返しなんて、ウルウルしてしまう。
歌詞のせいもあるし、すごくあっちゃんの歌声が前面に出ててリアルに感じます。
そして、この切ない感じがあるから好きなのかも…と思いました。
もし歌詞が明るい内容だったら、そんなに好きになれなかったかも。
まぁ、そこらへんは櫻井さんですからね、安心ですw