明日の京都ですが、かなりの後ろなので、オペラグラス持って行きます♪
実は、ウチの留学生が私が京都に行くと知ると、付いて来ようとしていました。
奈良に留学生友だちがいるので、京都まで私と行って、そこから奈良へ行くつもりだったようです。
でも、留学生を取りまとめている団体のルールで、普段の生活圏外(基本的には県外)に出るのはホストファミリーと一緒じゃなきゃダメというものがあります。
たしかに京都までは一緒に行けるけど、そこから奈良へは一人で…。
それはダメと言ったのですが、「なんで?だって、めっちゃ近い」と…。
団体のウチ担当の人に聞いても、「用事で行くんですよね?ずっと留学生といられるわけではないんですよね?」と聞かれ…「実は推しバンドのコンサートで…」と説明したところ、やはりダメだと言われました。
留学生にダメだと言っても「なんで?」ばかりで…何度も説明して、やっと納得してくれました。
しかしさっき、学校から帰ってきて(その時点で21時半…)「明日○○とナガシマに行く」と…。
えっと…ナガシマも愛知県ではなく三重県ですが…。
担当の人に相談すると言うと、「聞くとダメだと言われる」「名古屋駅からバスで直通だから大丈夫」「1〜2時間ごとに連絡を入れるようにする」と言われました(^_^;)
「一緒に行く相手のホストマザーもいいと言っている」「本国の両親もいいと言っている」「あなたが許可してくれるなら、担当者の許可は必要ないはず」と…。
名駅からバスでナガシマ…べつに大丈夫だとは思うけどなぁ。
でも、それを良しとしたら、京都だって名駅から新幹線1本で行けます。乗り換えだって構内で済むし、ナガシマより短い時間で着きます。でもダメだもんね…。
留学生は、バスの時間や電車の時間など調べてあり、「明日は6時50分に出かけますが、何時までに帰らなければいけませんか?」と聞いてきて、もう行く気満々です。
でもここで許したら、今後またこういうことがあると思い、やっぱり担当者に相談させて、と相談しました。
すると、なんとナガシマは特例で行っていいことになっているそうなのです!
でも、なんと一緒に行く予定の○○に問題があり、その留学生が行くことはできない、とのこと…。
ウチの留学生は行くのいいけど、相手がダメだとのこと。
理由は個人的なことで、教えられないとのこと…。
これを説明するのに、めっちゃ時間かかりました。
全然、納得してくれないのです。
相手の○○さんにはまだ向こうの担当者から連絡が行ってなくて、行く気満々。
なので、ウチの留学生がいちいち聞いては「ほら、ホストマザーもいいって言ってる」「むこうのホストマザーもいいって言ってるのに、こちらの担当者がダメと決めることはできないはず」などなど…。
私も、理由がわからないので、あなたは行っていいけど○○はダメと説明してもイマイチわかってもらえず…。
0時近くなり、ようやく向こうから行けない連絡が来て、やっと納得してくれました。
そして、「今はめちゃ眠いから明日シャワー浴びる」と言って、めっちゃ臭い足で今日出したばかりの布団に寝に行きました(^_^;)
嫌じゃないのかな…(^_^;)