私の両親の70歳のお祝いに、旅行に行きました。

去年の7月に母が70歳になり、今年の3月に父が70歳になりました。

留学生が来る前に行く予定でしたが、コロナとかいろいろあり、この時期になりました。

 

行先は、母が下栗の里というところへ行ってみたいと言うので、そこにしました。

が、宿泊を予約しようとすると、たくさん宿泊施設はあるはずなのに、全然ヒットしません。

検索条件が悪いのか…?と、大人二人のみにしても、同じ。

ジジババと子どもと行くので、できれば和室がよくて、ホテルじゃなくて旅館がいいのですが…。

ビジネスホテルみたいなのはあるけど、場所も街の方で遠いし…。

いろいろ調べて、わかりました。

そこらへんの旅館、11月中旬までしか営業してないんです!

紅葉の時期が終わったら、もう営業終了なのです。

私たちが行こうとしてたのは、11月最終週…どうりで1軒しかヒットしないわけだ…(^_^;)

たった1軒のみヒットした旅館、選ぶ余地なくそこに決めました。

 

土曜日の朝9時に出発。

7人乗りに7人乗って行きました。

夫が運転、助手席に私、2列目は留学生とジュニアシートが必要な次女、3列目にジジババと長女。

途中からDVDでFriendsを見ました。

これ、何度見ても泣けちゃうんです(^_^;)

私は助手席で画面はナビになってたので見えてないのですが、音声のみで今回も泣けてしまいました笑

そのDVDを見てたせいもあり、到着した13時には、長女とバアバが「気持ち悪い~」と…。

食事は無理そうだったので、先に一番の目的地、下栗の里ビュースポットへ行きました。

 



いい景色…というか、なんとなくかわいらしい景色でした。

そこから戻る頃には、みんな気分も治り、蕎麦を食べました。

食べてる途中で、留学生は蕎麦初めてじゃない!?アレルギーあったらどうしよう!?と思いましたが、大丈夫でした。


本当なら下栗の里の近くにしらびそ高原という観光スポットがあるのですが、そこへ行く道路も11月中旬から閉鎖してるのです。

なので、天竜舟下りのあたりへ寄りつつ、宿へ行きました。

 



そこの宿の夕飯で、鯉の刺身やら、鯉の唐揚げやら、鯉の煮つけやらを食べたのです。

意外と泥臭くなく、美味しかったです。

長女は、鯉ってことに抵抗があるようで渋っていましたが、最後には食べれました。

他にもイナゴ?の佃煮みたいのとか、田舎っぽいものが出ました。

↓ほとんど真っ黒でわかりにくいけど、手前の丸い緑に入ったやつがそれ。

右側にあるのが鯉のお刺身で、ツボみたいなのには茶蕎麦が入ってました。


留学生は、ほぼそういうのは食べませんでした(^_^;)

私は食べれますが、やっぱり子どもの頃は嫌でした。虫の形してるのとか、よく見るのに食べたことない魚とか。

でも、祖父母の家に行くと普通にイナゴも蜂も食べてたので、まぁ、食べてました。

それに比べると、さすが旅館の料理って感じで、美味しかったです。
 

寝る前はウノをやったり枕を投げたりして遊びましたが、意外とすんなり寝ました。

1日目はこんな感じでした。