今朝はまだ雨も降っていたし風もとても強かったけど、暴風警報が解除されていて、長女の学校からも修学旅行は予定通り行くという連絡がありました。
他の学校はどうなのかわからないけど、長女の学校は修学旅行の時だけ、保護者が車で送り迎えする人がたくさんいます。
たぶん、2泊の時の大荷物の名残じゃないかな~と思いますが、普段のランドセルよりも軽いだろう荷物になった今でも、大勢います。
たいてい出発式までいて写真を撮ったり見送ったりするようです。
が、今年は駐車場にするはずのグラウンド状態が悪いので駐車場ナシですという連絡がありました。
ウチは近いし、近所の子が一緒に行ってくれると言うので、私自身は付いていくつもりなかったし、もし行くとしても徒歩か自転車で…というつもりだったので駐車場は関係なかったのですが…。
家を出る時、小雨が降っていました。
やっぱり付いていって、傘を持ち帰ってあげようかな…という気持ちになりました。
夫はすでに出勤していて、次女は寝ていて、留学生は起こしてるけどなかなか起きないという状況。
留学生に「もし次女が起きて泣いたらなだめておいて」とお願いして、留学生が家を出るまでに帰ってこればいいかな…と長女と話していました。
でも、長女が家を出るぐらいのタイミングで雨やんだ?ってなり、降ってもどのみち小雨だから…と、やっぱり一人で友だちと行ってもらいました。
そして、留学生を起こし、送り出し、ちょうど次女が起きてきて朝の準備をし、洗濯物を干そうとしたところで、留学生から写真が送られてきました。
閉鎖された改札口と、真っ赤に表示されている路線図…!
電車、止まってるー!?
朝は、警報が出てるかどうかばかり気にしてたので、電車のことは考えてなかったのです。
長女が修学旅行に行けるかどうかも、留学生の学校や次女の幼稚園があるかないかも、警報次第なので…。
今までウチから電車で通勤通学する人がいなかったし。
漢字の読めない留学生も、雰囲気でわかったようです。
調べると、10時まで運休とのこと…。
一旦帰ってくるように伝え、ちょうど今日は車があったので送っていくことにしました。
幸い次女は朝食も食べた後で歯磨き中だったので、母に電話をして幼稚園に送っていってもらうことに。
(9時までに戻れるかもしれなかったし、過ぎても保育自体は10時からだから遅れたってどうってことないのですが、ジジババがヒマそうだったのでお願いしました)
ところが、ジジババ大好き次女が、喜んで行くかと思いきや、急なことに戸惑ったのか、なかなか行こうとしません。
いつもは「一人で行けるからついてこないで!」と一人でジジババの家に行くのに(隣なんで)、行ったと思ったら玄関前に座ってて。
「どうしたの?一緒にいく?」と手を繋いで歩いて行ったら、ジジババ家の玄関前の階段で「ちょっとここで話したいことがある」なんて言って止まったり笑
連休明けの久々幼稚園だから緊張したのでしょうか…?
(連休中は「明日の明日、幼稚園?」と毎日聞いてきて、楽しみにしてたのに)
ちょっと気乗りのしなさそうな次女を置いて、ちょうど留学生が帰ってきたので、送っていきました。
ちょうど間に合うだろうぐらいの時間だったのですが、途中、渋滞してて…。
そうか、朝は渋滞してるのね…と思ったのですが、とうとうこれは間に合わないぞという時間になりました。
これが夫や長女だったら「遅れるって電話して」とお願いできるのですが、なんせ日本語ほぼ話せない留学生…。
赤信号で止まった時に私が高校に電話しました。
が、誰も出ず…。
次に信号で止まった時には、もう始業してる時間になってしまいましたが、ようやく伝えられました。
留学生を無事に送り届けて、家に帰ると次の予定まで30分を切っています。
が、まだ洗濯物を干してません。
てか、化粧もしてないし、歯磨きもしてないし、風呂も洗ってないし、皿洗いもしてません。
行く前は、慌てて着替えただけだったので…。
結局、洗濯物を干して化粧をしただけで、出かけることになりました。
歯磨き、風呂洗い、皿洗いはせず…。
それでも2分ほど遅れてしまいました…。
あーバタバタした朝だった…。
用事から戻ってきて、風呂と皿を洗って昼食摂って歯磨きしたら、もうお迎えの時間。
次女が昼寝してくれて、ホッと一息です。