大阪へは、ライブ含め何回も行っています。
が、今回私一人だし時間があるので、どこか行こうかなと、わざわざガイドブックを見てみました。
ライブついでに観光をしたこともあります。
その時は夫もいたので、大阪城とか通天閣とか行きました。
今回は夫も子どもも好きじゃないけど私が好きそうなところに行こうと思ったのです。
で、ガイドブックを見て、アメリカ村に行こう!と思いました。
通りかかったことはありますが、きちんと見て回ったことはありません。
ブラブラする、というのは子どもたちあまり好きではなく、すぐに「足が痛い~」とか「抱っこ~」とか言うので、私一人の時がチャンス!と思いました。
数日そのつもりでいたのですが、後日またガイドブックを見て、行先を変更しました。
「大阪くらしの今昔館」というところに行くことにしたのです。
アメリカ村に行ってたら、もしかしたらゆうたさんに会えたかもしれなかったのにー!
てことで、大阪くらしの今昔館です。
行ってみたら、一部が改装中でした。
料金も半額だったのですが、メインのところが見れない状態でした(^_^;)
でも、けっこうおもしろかったです。
これ子連れでも全然良かったな、と思いました。
時代ごとに、いろんな模型がありました。
驚いたのが、不要になったバスを住宅としていた時のやつ。
メガネ型にバスが並んでいます。
真ん中に共同炊事場などがあって、周りに畑もあって。

一つ一つは、こういう感じ。
バスだけじゃ狭いから、横に建て増しとかしてたそうです。

こんな感じの模型が他の時代もありました。
あと、大人一人で行ったのですが、子ども向けのクイズもやりました。
(だって難しい方はかなりの難題になっていますと言われたんだもん…)
全問正解だったらステッカーがもらえるとのことで、引き換えに行ったら、裏表の回答をチェックしたスタッフさんが
「回答はもう変更できず、全問正解じゃないとステッカーもらえませんが、これでいいですか?」
と聞いたので、間違いだったの!?と思いましたが、全問正解でステッカーもらえましたw

その後は近くの商店街をちょっとブラブラして、たこ焼きを食べました。
前日お好み焼きだったので、今回はたこ焼き。

たこ焼きだけじゃ足りないかと思って、スイーツも食べました。
これも、私一人じゃないと入らないような店です。
夫や子どもとだと、甘味処じゃなくパフェとかの方に行くと思うので。

そして、会場へ向かいました。
前日行ったところだし、同じ2階なので余裕♪
しかし今回は3列目以降で、番号的に初日とそんなに変わらなかったので彦側かと思いきや、ほぼセンターでした!
2列目までと3列目以降だとイスの幅が違うので、番号も変わってくるのです。
前日のことがあるので、けっこうキツキツだと感じましたが、隣が最後まで来なかったので余裕がありました。
両隣が男性だったので(前日も隣男性でした。前も後ろも男性でした。)隣が来てたら本当にキツキツだったと思います。
ライブ中は、あっちゃん後ろのムービングライトが超眩しくて!
ちょうど当たるところだったんですね。
途中から上手く視線を外せるようになりましたが、そのライトが点いてる時はあっちゃんを見れなかったです。
でも前日同様、2階なので、メンバーみんなよく見えました。
ライブ後は、夜行バスで帰ります。
桜島駅前のホテルから出発で、ホテルのロビーで待てることになっています。
2時間ぐらい、そのロビーで待ちました。
ソファが、前日私が泊まったカプセルのプライベート空間(つまりベッド)ぐらいありました笑
そして夜行に乗り込みました。
こちらも、行きと同じく、隣の席との仕切りがあって、寝顔も見られないタイプのものです。
次のバス停に着くまでに寝てしまいそうになりました(^_^;)

大阪から名古屋は3時間ぐらいで行けるので、途中で止まって時間かせぎします。
そして4時ちょいぐらいに四日市だったかな?最初の降車場へ。
5時ちょいぐらいに、名古屋に着きました。
早朝なので、バスから降りたらヒンヤリ空気かと思いきや、すでに暑かったです…。
名駅始発で地元駅へ行き、自転車で無事に家に着きました。
夫は起きていて、娘らは寝ていました。
シャワーを浴びながら、家族に感謝しました。
こんな、大阪2日間の旅でした。