今日は、保存してた記事を上げます。
上手くいくかな…。
夏休み中、8月の終わりに、家族が増える予定です。
赤ちゃんでも猫でもありません。
留学生が来るのです。
長女が幼稚園に通っていた頃、今の次女と同じで、私が送り迎えをしていました。
園の課外にはバレエや英語やサッカーや硬筆があり、降園時間の14時からそのまま1時間ほどやってくれます。
バスの人は課外に入れるとその日だけ迎えに行かなければならないのですが、元々送り迎えの人は降園時間が1時間遅くなってラッキーという感じ。
習い事だけのために送り迎えしなくていいし、園の課外なので他でやるより安いし。
長女も一通り体験をして、バレエと英語をやり始めました。
バレエは年少の途中から、英語は年中からだったかな…?
バレエは好きでしたが先生が厳しいのと発表会が嫌で、幼稚園のみでやめました。
英語は小学校に上がる時に、続けたいと言うので、続けることにしました。
今長女は小6ですが、今もその先生の家に通って続けていて「中学も続けたい」と言っています。
すごく英語ができるわけでも、今はもう遊びみたいな感じでもないんですけどね…。
で、その先生が、留学生の受け入れなどをやっているボランティア団体に入っていて。
ここらへんの地域の支部長で、前々から「よかったらホストファミリーどう?」とちょくちょく言われていたのです。
留学生との交流会みたいなものもあって、長女が「来てほしい!」と言うので、去年ホストファミリーの申し込みをしました。
その後何度かオンラインの説明会みたいなのに参加して、登録。
5月半ばに、留学生が決まりました。
留学生と言っても、その団体で受け入れてるパターンだけでもいろいろあります。
日本に来てすぐの1ヶ月のみのファーストファミリーって名前だったかな?そういうのもあるし、日本では学校の寮に入るから夏休みだけとか冬休みだけ一緒に過ごすってパターンもあります。
3か月の留学もあるし、半年のパターンもあるし、1年間のパターンも。
地域もいろいろで、アジアなんとかプロジェクトってやつだと、アジアの国からアジアの国のみだし、その団体自体はいろんな国と関わってるけどコロナで制限があったりもします。
説明会や交流会には、ホストファミリー経験者もいて、何度も受け入れてる人もいます。
ボランティア団体の方の家庭訪問もありました。
こちらから提出する書類にも、食べ物に関してとか、宗教に関してとか、性別に関してとか、いろいろ要望を出せます。
たとえばベジタリアンは嫌だとか、特定の宗教の子はダメとか。
ベジタリアンと一口に言っても、書類を見てみるといろんなパターンがありました。
留学生はみんな高校生ですが、ウチは子どもが姉妹なので当然女子を希望するつもりでした。
が、家庭訪問で話していた時に「だいたいみなさん自分のお子さんと同じ性別を希望されて特に女の子だと女子限定って人が多いんですけど、親も息子を持つことがないし子どももお兄ちゃんを持つことはないから逆に良い機会だったって言う人もいますよ」という話を聞いたりして、どちらでもいっか、となりました。
期間も、短い方がいいのか長い方がいいのかわからず、どれでもいいとしました。
いろんな留学生といろんなホストファミリーを、ボランティア団体がマッチングします。
どうしてもうまくいかない時は、ファミリーチェンジもあるそうです。
事前の書類では猫のアレルギーがマイナスだったはずなのに、猫飼ってる家に住んだら発症したとか、そういう理由でも。
私は、ウチは初めてなのでアジアなんとかプロジェクトの女子になるかと思っていました。
生活様式のわりと近いアジア圏から、3か月ぐらい女子が来ることになるかな~って感じにぼんやりと思ってました。
が、決まった留学生は、アイスランドから来る男子で、7月までの約1年間というものでした。
私たち、まず「男子!?てかアイスランドってどこ!?アイルランドではないんだよね?いやアイルランドの近くだよね?てか1年間!?一番長いパターンじゃん!!」って驚きました。
知らない国からやってくる青い目の金髪男子と1年共に生活することになるなんて…全然予想してませんでした。
彼に関しての書類も送られてきましたが、全部英語…(^_^;)
何日もかけて翻訳機能を使ってなんとなくわかったのは、食事制限なし、宗教なし、動物好きでアレルギーは馬、姉と妹がいる(だからウチになったのかなと思いました)、母国語はアイスランド語、その他にスウェーデン語と英語ができる、ジョジョとワンピースが好き(だから日本に興味を持ったのかなと思いました)、15歳で人生の半分ぐらいはスウェーデンに住んでた、健康面に問題なし…など。
彼が書いたと思われる「こんにちは。ぼくのなまえは〇〇です。すきはいぬとねこさよなら」という手紙もありました。
日本語の勉強期間、3か月…。
もう、何に対しての不安なのかわからないけど、不安いっぱいです。
しかも彼が日本に興味を持ったきっかけ…ジョジョもワンピースも読んだことない…(^_^;)
両方とも日本で有名な漫画…たしかにそうなんだけど…きっと彼は日本人はみんな知ってると思ってるよね…。
とりあえず、ジョジョかワンピース持ってないかを周りの友人に聞きましたが、持ってたけど売っちゃった~って人がいるだけ…。
ワンピースは図書館にあったのでちょっとずつ読んでますが、他にも読んでる人がいるみたいでけっこう貸出中だったりして、まだ30巻です…。
そんな状況ですが、あと2週間ちょいで留学生が来ちゃいます(^_^;)