大内宿から2泊目の宿へ行きました。
温泉旅館が密集しているような場所にある旅館の1つです。
玄関を入ると「〇〇様」という看板みたいなのがあって、ウチの名前も書いてありました。
1泊目は勝手に靴脱いで上がって、受付のオバちゃんに「〇号室ね」って鍵渡されて行く感じでしたが、今回は受付に待機してる人に「〇の間でございます」と案内されて部屋へ行きました。
部屋へ入ってから「本日はありがとうございます」の挨拶があり、夕食や朝食の時間を決めました。
1泊目はすでに布団が敷いてありましたが、今回は普通に机と座椅子。夕食の間に布団を敷くとのことでした。
(そういえば1泊目のところは、私たちがまだチェックアウトしてないのに、ラーメン屋から帰ってきたらすでに掃除をして次の布団を敷いてた!笑)
夕飯は、囲炉裏のある部屋でした。
すでに串に刺してあるイワナが囲炉裏のところに刺してあって、めっちゃ美味しそう。
私たちが席(というか座布団)に座るとイワナが配られ、田楽と芋餅のようなものを焼き始めました。
テーブルがない状態で、床に…なんていうのかな、ちょっと高さのある一人用のお盆みたいなやつ…が置かれてて正座をしてそこから手に取って食べるというスタイルが、たぶん娘らは初めてで、食べにくそうでした。
でも、どれもこれも美味しかったです。
大内宿で美味しそうと思ったけどイワナ食べなくて良かった!笑
大内宿で蕎麦食べれなかったけど、ここで食べれました笑
その食事の部屋には黒電話がありました。
内線のみなのかな?フロントと繋がっていて、串焼きのものを配った後は旅館の人はどこかへ行ってしまい「デザートの時はこの電話でお申し付けください。」と言われました。
黒電話で電話したことのない長女がかけました。
はじめはゆっくりすぎて繋がらず…。
そういえばそうだったなぁと思いました。ゆっくりすぎてもはやくまわしすぎてもダメなのよね。
お風呂は露天などはないけど温泉で、めっちゃ熱かったです(^_^;)
私以外ゆっくりつかれなかった(^_^;)
あ、ここは男女別でしたw
恒例の布団の奪い合いをして寝ました。
そうそう、旅館の横に川が流れていて、その川の音を聞きながら寝ました。
朝食も、いかにもな和食。
朝からモリモリ元気に頂きました。
夕飯も朝食も、おひつのご飯は空になりました(^_^;)
そしてなんとここでもニコニコ現金払いのみ!
3万円代だったけど、私の財布には1万円ぐらいしか入ってません。
夫が現金持ってて良かった~(^_^;)
夫は「だって出張中ほとんど現金使ってないもん」だそうで。
ホント、他では現金のみってあんまりないもんね…。
でも、カードでも同じことなんだけど、宿代だけで5万も持ち歩くなんて、ちょっと心配になっちゃう(^_^;)
ちょっと前までは旅行の工程を考えて全部でどのぐらいかかるかざっと見積もって現金を持って行ったのかと思うと、大変だったよなぁと思います。
今回は、1泊目は安くてオバちゃんが親切なのが良かったし、2泊目は食事が美味しかったのが良かったです。