コロナになって、10日間、自宅療養の指示が出されます。

私の場合、日曜日に発熱して月曜日に検査したので、コロナ陽性が判明したのは月曜日の夜。

そして土曜日にノドの違和感があったので、土曜日が発症日0日というカウントになりました。

家族は次の土曜日まで自宅待機、私は10日間で火曜日まで自宅待機です。

 

ということで、土曜日まで、私は2階の1室にこもっていました。

夫は在宅勤務にしてもらったので、1階で子どもたちと過ごしていました。

私は部屋とトイレを往復するだけ。

まるで、入院生活でした。

家事も育児もしなくていいなんて、ラッキー♪と思いましたが、やっぱり最初は体がだるく、一人時間を謳歌するという感じではありませんでした。

こんなに自由な時間があるのにもったいない…と思いつつ、ゴロゴロ横になる時間が多かったように思います。

 

トイレは、家を建ててからもう3年になるのですが、私は常に1階のトイレを使っていたので、今回初めて2階のトイレを使いました。

2階はいつもほぼ夫が使っていて、トイレ掃除も夫がやっていたのですが、今回は1週間私が使い、昨日掃除もしておきました。

 

寝室一部屋だけで過ごすのは、思ったよりも動かずに済んでしまいました。

部屋の大半をベッドが占めているのもあり、立つ機会が全然ないのです。

座るか、寝転ぶか、のどちらかで1日のほどんどを過ごしました。

しかたないので、食事は立ってすることにしました。

どのみち、テーブルないし。

立って、ベッドの周りをうろつきながら食べました。

 

日曜日からは家族は動けるので、長女は遊びに行き、夫は出張に行き、次女はジジババの家に行きました。

自宅待機の火曜日まで、子どもたちはジジババの家に泊まり、夫は出張です。

私も、家の中を自由に動ける身分になりました。

家の中で、私一人…。

こんなこと今まであったかなぁ!?

あまりの静けさに、あぁ猫を飼ってないんだなぁと実感しました。

 

もう体もだるくないし、おひとり様時間♪とウキウキしたのですが、つい、昨日は1階と2階のトイレ掃除、今日はキッチンの掃除をしてしまいました(^_^;)

こういうのも、次女がいるとなかなかスムーズにできないので…。

あとは、たまっていた写真のプリントを注文。

長女の幼児時代からまったくやってなくて…(^_^;)

次女に至っては、写真が1枚もないっていう…(^_^;)

とりあえず100枚、印刷の注文をしました。

それでもまだ5年前ぐらい…。

これはこれからもコンスタントにやっていかねば…。
いつか時間があったら続きを書こうと思っていた物語があるので、それをやろうとしても内容を覚えてなくて…笑

それ読むのに2日かかりました(^_^;)

読んだだけで終わってます(^_^;)

「ABRACADABRA」と「魅世物小屋」も見よう♪と意気込んでたのに、気付いたらもう月曜日の夕方…。

自由な1日、経つのめっちゃ速い…!

あと1日しかない~!

中途半端な「ABRACADABRA」だけでも絶対に明日見ようっと…。

そして明日はお風呂の掃除もしようと思ってて、次女が帰ってくるまでには掃除機もかけなきゃだし…。

 

と、一人の時間を堪能しようとワクワクしつつ、意外と堪能できず焦ってるのに、周りからはすごくヒマで困ってるように思われてるみたいで…。

母から「借りてきたDVDのうち、これ見る?」とDVDを渡されたり、友人から「ラインでもいいんだけど、ヒマだろうかと思って電話にしてみた~」と電話がかかってきたり…。

その友人も先月コロナで自宅待機になったらしく「もう、ヒマでヒマでさ~、やることないよね~」と言っていました。

が、BUCK-TICKある限り、私にはヒマはないのだ~!と思いました笑

だって、まだ「ABRACADABRA」見終わってないのに、1回しか見てない他のライブ映像見たりもしたいんだもん、本当は。

あのライブ映像もあのライブ映像もあのライブ映像も、あと5回ぐらいは見たいんだもん…。

どんだけ時間があっても足りないよぉ。

自由な時間、あっという間に過ぎていきます…。