先日、もう今月は置いてないかなぁと思いながら、音人を読みに書店に行きました。

今月は今井さんのインタビューも載ってるからぜひ読みたいと思ってたのに、スキーやらコロナの自宅待機やらで、遅くなりました。

こんなことなら、次女連れてても平日の昼間に行けば良かった…。

ショッピングモールに入っているところ2軒は入荷数が少ないから見に行くのもやめて、昔ながらの地元の本屋へ。

なかったら、隣の市の大きな本屋に行こうと思って、時間かかるかもと宣言してから家を出ました。

が、アッサリありました。

良かった!

 

年末の武道館の写真とレポも載ってましたね。

あっちゃん、こんな表情してたのか~と思いました。

笑顔じゃないけど、なんか嬉しそう。

他のメンバーの写真も、きちんと焦点が合ってる感じがしました。

って、つい配信時と比べてしまいますが…。

きちんと、目の前の人に向けてるという感じがしました。

 

そして、インタビュー。

いつもの今井さんでしたね。

でも、すんごくヤル気というか、気合を感じました。

のわりに、まだできてないっぽいこと言ってたけど(^_^;)

ライブは、やるからにはかっこよくやりたいんだなと思いました。

パフォーマンスもそうだし、衣装とかも。

そして、1回できたから、もうできるってわかったから安心したんですね。

やっぱり不安だったんでしょうね。

今井さんがアツくなってる瞬間とかわからんけど笑、誰も支えてくれる人のいないステージでみんなに見られてる状況で、本番は何があるかわかりませんもんね。

完治には意外と長くかかりそうですが(てか、それでよく最初は途中からツアーやろうとしてたよね…)、完治してなくてもできるし、みたいな気持ちもあるでしょうし、焦りは少なくなったんじゃないかなと思います。

あと思ったのが、やっぱりみんなで話し合うのってぼんやりした感じなんだなぁと思いました。

「たぶん俺のことがあったからだと思うけど」みたいな言い方してるもん。

ミーティングとかで、「俺足こんなだけど杖使えばできそうだからやりたい」とか「今井の足が大丈夫だったらやりたい」とか「無理しちゃいかんからやめたい」とか「コロナ心配だからやめたい」とか、そういうハッキリした言葉の話し合いではないんだろうな、と思いました。

具体的なこと決める時はぼんやりしてないんだろうけど、メンバー間の話し合いは言外の空気みたいのが大いに働いてそうだなと思いました。

 

ゆうたさんの方は、準備バッチリという感じですね。

野球の話は相変わらずよくわかりませんが、トークショーイベントも無理せずという雰囲気で。

そうそう、この紙面よりも金光氏が上げてくれる動画の方が楽しみだったりします(^_^;)

私は、オジサンへのプレゼントなんて何をあげたらいいのかわからないので、すごいなぁと思います。