コロナ陽性の長女は、二階の自室にこもっています。
トイレは二階のトイレを使ってて、食事は私が部屋の前に置いておいたものを食べ、食べ終わった食器を部屋の前に出しています。
長女もスマホを持っているので、連絡はラインで。
ビデオ通話もしています。

長女は、木曜日に発熱して検査しましたが、金曜日には微熱程度になり、昨日の土曜日は平熱。
つまり、昨日はすでに元気でした。

そうなると、ヒマだし寂しいようで。
昨日の夜は「お母ちゃんに会いたい」「だめ?」「寂しいよ」「ちょっとだけ」「会いたいよー」「無理かな?」と送ってきて…。
こっちとしては、いちいちキュンキュンするし可哀想で、つい「じゃあ、二人が寝た後、歯磨きしにおりてきた時マスクしてちょっとだけね」と返事をしてしまいました。
そしたら「ぎゅーしちゃだめかな?」と…。
まるで遠恋のようです。

結局、マスクはしているものの、顔を見た瞬間ぎゅーっとやってしまいました。
長女は、ちょっと泣いていました。
寂しかったんだな…。

今日は、昼間に長女が部屋から顔を出し、一部屋分離れたベランダ越しに夫&次女と話をしていました。
そして今、また夫&次女が寝室に行った後、長女がおりてきました。
「寝ないで待っててね。後でぎゅーしよ?」と言って、風呂に入りに行きました。

今日、保健所から電話がかかってきて、長女は27日まで、家族は24日まで自宅待機だそうです。
次女も毎日「公園行きたい」と言っているし、夫は元々出かけるのが好きな人だから今朝もチラシを見て「自由に買い物に行けるっていいなぁ」なんて呟いていました。
私だけ、わりと平気です。
ただただ長女が軽く済んでホッとしてます。

長女はあと1週間、家庭内遠恋に耐えられるかな…(^_^;)
あと、他の家族に移らないといいけど…。