夫の健康保険組合の方で毎年簡単な健康診断をしています。

最近は特定検診を受けたりもしています。

一番注目するのは血液検査なので、今年度は骨髄移植する関係で何度も採血したり調べたりするだろうと思って、健診に行っていませんでした。

いつもの病院が今健診やってないってこともあり。

 

それが、骨髄移植やらないことになったので、診察券がある別の病院で特定検診を受けました。

尿検査も、ホルモン関係の薬のせいで不正出血があるのでちょっと影響が心配でしたが、なんといっても一番心配なのは採血。

先日も、血管が細いことを書きましたが、必ず細いと言われる他に、逃げちゃうとか、見えないとかも、たいてい言われます。

一発で採れることの方が少なく、他の人に交代するってケースも多々あります。

以前、点滴で麻酔を入れるかなんかした時は、血管が見える機械みたいなライトみたいなのを当てて3人ぐらいで唸りながら見ていました。

「いつもどこでやりますか?」と聞かれますが、いろんな所でやって、できなかったりできたりできなかったりするので、どこが成功率高いのかわかりません。

 

今回も、採血ドキドキしました。

でも、必ず最後には採れるんだから…と思いながらおずおずと手を出しました。

まず肘の内側見て、反対の手見て、またさっきの手見て…をさすったりしながら「うーん」と言って…。

甲や手首なども見つつ「でも細いのは同じだもんねぇ」と…。

結局、右手の肘の内側に刺して、でもダメで、刺したまま中で10回ぐらい刺し直したのですが、ダメでした。

「すみません」と言われ、「いつものことなので」と答えました。

こっちがすみませんって感じです…。

次は、右手の甲に。

こちらもダメかと思いきや、また中でちょっと指し直し、血が出てきました!

が、止まってしまって…。

「1本しか採れなかった…」と呟いたので「何本必要なんですか?」と聞いたら「あと2本」と…。

「引く方がいいのかな…。圧がいかんかったかな…」と言って、次は左の甲に。

刺す部分は同じ翼状針ですが、昔ながらの?引くタイプのやつで採ってくれました。

2本採れました。

「あー良かった」と言われました。

「何度もすみません」「いえこちらこそ、血管細くてすみません」これも、いつもの会話です。

30分以上はかかりました。

次女も、持ってきたシールをすべて貼り終わって、「なんか遊びたい」「なんかおやつ食べたい」と言っていました(^_^;)

でも採れて良かった…。

「血管が細いと大変ですよね…」と言ったら、「でも、CUBEさんの血管は特別と言っていいと思います」と言われました。

嬉しくない特別感…。

普段の生活で困ってるとかないんだけど、大丈夫なのかな…?

もうちょっと痩せて皮下脂肪が少なくなればまだやりやすいのかな…?

 

あれから1週間以上経つけど、まだ右手の甲が黒いです…。