昨日、祖父が他界しました。
私の母方の祖父で、100歳でした。
私が最後に母に「おじいちゃんのお昼お願いね」と頼まれたのは、まだ一ヶ月ほど前だったかと思います。
ここ一ヶ月ぐらいで、あちこちが悪くなり、あっという間に死んでしまいました。
苦しむ期間が短かったのは良かったなぁと思います。
私が35歳ぐらいの時はまだ祖父母が4人とも生きていました。
ここ5年ぐらいの間にバタバタと死んでしましました。
夫の方もです。
一番年上の祖父が一番長生きでしたが、ついに。
この間、私の次女も生まれたし、いとこたちも子どもが生まれています。
命の交代、みたいな感じがします。
それにしても祖父母たち長生きだったなぁ。
80歳より前に死んでる人いない…。
自分も、もしかして人生まだ半分以下かもしれないと思うと、ちょっと気が遠くなります(^_^;)
でも私の祖父母はみんな、生きてる間ほぼ健康だったので、それがすごく良かったと思います。
晩年はやっぱり骨折したとか認知症になったとか病気がちになったとかあったけど、その期間が短くて、健康寿命が長かったのが、本人も良かったし周りにとってもありがたかったと思います。
祖父には、お疲れ様と言いたいです。
朝走る川沿いの道に咲く曼珠沙華。