今日初めて、胃がん検診と大腸がん検診を受けました。
大腸がん検診は事前に便を取って持って行くだけなので簡単でした。
私が子どもの頃は便を出すとなると、トイレの床に新聞紙を敷いてそこに排便をしました。
今は流せるシートがあって、普通に便座に座っても便を取れるようになってるんですね~。
問題は、胃がん検診です。
昨日の21時以降、飲食していませんでした。
今朝、起きて、水分摂れないんだった…と思いました。
7時ごろには、お腹がグーグー鳴りました。
のどが渇いて、お腹もすいていました。
そこで、気付いたことがあります。当たり前のことなんでしょうけど…。
「飢え」より「渇き」の方がキツイ、と。
なんか食べたい、よりも、なんか飲みたい、って気持ちの方が強かったんです。
私、普段はあんまり水分摂らない方で。
意識してわざと飲むようにしてる、って感じなんです。
対してお腹すくのはいつも早くて。
朝しっかり食べてるのに11時前からお腹がなってたりします。
でも、いざとなったら水分が欲しくなるんだなぁ、と。
「お腹すいたぁよぉ」より「激しい~渇きに狂いそう~」でした笑
いや、そこまでじゃないけど(^_^;)
あと「焼ける~焼ける~渇き~気が触れる~」もありましたね。
あとはなんかあったかなぁ?のど乾いた感じの歌詞…。
とか考え始めちゃったりしてね(^_^;)
ここ5年ぐらいの間に、全身麻酔も部分麻酔もやったし、絶食で血液検査する健康診断もやってるので、朝食抜くことはあったのですが、ここまで水分欲しく感じたのは初めてかもしれません。
やっぱ、暑い時期だからでしょうね~。
今井さんも手術したなら絶食したんかな?とふと思って、いやいや彼の場合は計画的じゃなかっただろうから…と思い直しました(^_^;)
関係ないけど、集団検診だったので、偶然1コ下の後輩と会いました。
数年ぶりだったのですが、変わってなくて、向こうにも「一瞬でわかりましたよ」と言われました。
聞くと、彼女の息子さん今年で二十歳だそうで!
「ウチの子まだ2歳なんだけど。今託児にいるんだけど笑」なんて話をしました。
ホント、幼稚園のプレとかに行くと、周りを「母なの?祖母なの?」と戸惑わせてないかな?と、ちょっと心配になります(^_^;)