オープニング、トランプっぽい柄があったりしてアリスを思い出すけど違うし、ラズダズともまた違うし、似て非なる世界観ですね。
いきなりアニイ!本物!生身!
映像に見とれてたらビックリ!笑
そしてピンクかわいい(*^^*)
あっちゃん着流し風&コサージュ!
初回の時はアレンジに耳を奪われ衣装のことを忘れてましたが、これ見ちゃうとコサージュ欲しくなっちゃうじゃん!
今井さんもなんちゅー…もう、なんちゅー恰好…!笑
布を重ねたズボンが好きなのかな?
「あーああ、あーあー」の最後の「あ」が下がるところと、今井パートのウキウキ感が特徴的ですね。
ブレイクの「あ、あああ」たまらん!あっちゃんのそのノリたまらん!
「スズメバチ」です。
前のアコースティックバージョンは本当に5人のみの音だったけど、これはそんなことないんですね。
ちょ!あっちゃんの片手あげた袖から覗く二の腕!
そして、裾踏みそうなのねw
淡々アニイ♪
「ちゅちゅ」言ってる今井をアップしてください!!!
「絡みつく」で最初の指サインが出たのですね。
これ、私は小学校の頃の「きんめばりあ」を思い出します。
「きんめばりあ」って…なんだったんだろ?
「masQue」ですね。ん?このスペルで合ってたっけ?
しかも「マスカレード」って歌詞で「マスカレード」ってタイトルだったっけ?と思ってしまった。
仮面ちゃん登場♪
今井さんもお座りなさってマスク♪
この曲はアコースティックです、と言われてもなんら違和感ナシですね。
いつもダブルアコギだよね?
「ばっけの」の「ばっ」が良い♪
ラストのハモリもステキ~(*^^*)
「ノクターン」です。
何気によくやりますよね?これ。
彦も座ってます。なんか、超似合う。
お、ゆうたはアップライトなんですね。
今までの曲の中では静かめのサウンドに声が良すぎてドキドキする…(*^^*)
ガーッとなるところの迫力良し♪
今井さんこの曲は元々アコギでしたっけ?この部分で持ち替えたことありましたよね?
雨を受ける手がキレイ。
膝を付いて手を伸ばす…筋さえキレイ。
やだぁ「誘惑」がより「誘惑」感強くなってる~(*^^*)
ゆうた!もうこのゆうたにドキドキですよぉ(*^^*)
ちびっこいのにそんな色っぽい大人なメロ弾いちゃって~(*^^*)
大人な今、この曲彼らに似合いますね。
まぁ、曲出した時も大人でしたけどw
とにかくゆうたがステキ!
間奏の彦が邪魔に思えちゃうくらい笑
でもこれ彦曲でしたよね?
あ今井さん立った♪
立つだけで、そっちばっか見ちゃうじゃん!
ちょっと誰!?ヒュルヒュルした音出してるの!?
彦コーラスが台無しwww
この前見た時、第一部が終わった時「アコースティックバージョンなのにCoyoteやんなかったな」って思ったのですが、やってましたね(^_^;)
あっちゃんの歩みも健在です♪
キスが手の甲ってところも、いつも通りで安心しますね。
しばらく見てなかったけど、本人だなぁ、と。
炎により、だんだん色彩が戻ってきます。
あぁ会場のクラップがないから、ブレイクがとってもスッキリだわ…。
カットアウト後に間違えて手拍子打っちゃう人もいないし笑
おぉ!「Mr.Darkness~」!
あれ?これも今井さん元々アコギだっけ?
なんかアコースティックバージョンっていうとシンプルなイメージがありますが、こういうボリューミーなのもアリですよね。
アニイの緩急あるけど淡々としたドラムがまた良いんだ。
今井さんかわいい。もっとコーラス今井くれ!!!
十字路で、それわざと落としてるよね?笑
あ、あっちゃんの動きが大きくなってると思ったら、上脱いだのね。
安定の袖w
「貫く」前は胸だったのが、今回は股w
ピョコピョコ今井かわよい~~~!!!!
あーとね、えーっと…アレンジされてるからわからないんじゃなくて…この曲のみタイトル思い出せなかったんだよね~(T_T)
「サタン」です、「サタン」。
いや~また忘れそうだなタイトル(^_^;)
このアレンジ、ステキですね。
私アコースティックバージョンってベースが目立つことが多いところが好き。
後ろ向きで肩を抱く意味のわからないしぐさw
ちょちょちょ「野良猫」急にかわいいんですけど!
もう1回やって!(と10秒戻るw)
てか、あっちゃんや彦やゆうたが黒いから、今井につい目が行ってしまう。
お尻揉み揉み(*^^*)
口紅塗られてるあっちゃん。
初回もこれで「舞夢マイム」かな?とわかりました。
ボックス席に座るあっちゃん。
こっちは口紅塗ってないの?
塗ってるのかな?
女性パートで飲み屋あっちゃんに。
え、こんなアンニュイな雰囲気のイメージだったの!?
もっとビジネスライクというか、狡猾なイメージでした。
今井さんのノリ…笑
まったく哀愁ナシ!笑
あぁこれも原曲とは違うんですよね。
アコースティックバージョンサウンドに慣れて、気付かなかった。
間奏で、ようやく。
「DIABOLO」です。
これも全然違和感ない~。
あ、当然か。元々ダブルアコギだっけ?
そう思うと、アコギ使ってる曲たっくさんありますね。
まっさきに「ミウ」が思い浮かびましたが、入ってなかったw
今井さん、「DIABOLO」にしてはギター低めですね。
あっちゃん膝くっつけて座ってるところがかわいい(*^^*)
ん?このコーラス今井がやってたんだ。
って、超今更(^_^;)
こんな低い声出るんですね。
間奏でちょこっと前に出る今井♪
あれ涙が小指じゃない!
かわよい!かわよいよ今井さん!!!
そしてまさかの「乾杯!」後の今井ギター付け足し♪
てか「JOMK」!
ポロンポロンと前奏のメロディ弾くなんて!
てか「DIABOLO」やった時点でラストだと思ったわ笑
大人な「JOMK」…。
そして、さすがこのバージョンがシングルに入ってるだけあって、ガラッと変わってますね。
でもなんかちょっとかわいい雰囲気も残ってて。
初回もだけど、ちょっとウルウルきちゃいます。
1stシングルってこともあり、ついこれまでの道のりを反芻しちゃって。
って、デビュー当時とか知らないんですけどね(^_^;)
この曲をまたやることに、懐古的になったりしなかったのかな…。
いつも未来に向かってるから、たまーにこういうことあると泣けてきます。
メンバーも老けたし。
でもあの頃と同じ佇まいで。
ちょっと、そういうノスタルジックな気持ちが沸き起こるような雰囲気ですしね。
…ってことで、一部終了。
「JOMK」の余韻に浸る間もなく、第二部が始まります。
この間、けっこう短いですよね!?
次女の寝てる間に、これだけ見れました♪
そろそろ夫&長女が帰ってくるので、これにて。
見ながらササっと書いたけど、第二部もこんな感じで書ければいいな♪