次女が「なにもない」という言い方を覚えたようで、昨日の夜「なにもない」って言いました。

意味は、たぶんわかってません。

夫と長女は「なにがないの?」「急にどうした?」と言っていましたが、私は日中言ってたのを知ってるので、特に意味はなく覚えた言葉遣いを言いたかっただけだとわかってて、スルーしてました。

その代わり浮かんだのは

「なんにもーなーい、闇の~向こうから~たったひとーり~君は~やーってきた~」

という「message」。

続いて

「あーなにも~なにもなーい あーなにも~望まな~い」

という「密室」。

そして

「あー他にもあるはず!なにもない…なにもない…んー僕は両手を~広げぇぇ~すべてを許したいとねぇがえば~…ん?違うか…」

と一人で歌ったりしゃべったりしていました。

「あ!そうそう、ここでお別れ~しようよぉぉ~~悲しいことはなにもなーいはず~だ!違わなかった!」

ここまで思いついて、満足しました。

すると長女が「人魚の歌歌って~」とせがんできたので「THE SEASIDE STORY」を歌いました。

夫が「全部の歌詞を完璧に覚えてるの?」と驚いていました。

「いや…今もけっこう飛ばして歌った…」と白状しました(^_^;)

 

今「BUCK-TICK なにもない」で検索してみたら、「ミステイク」の「何にもないこんな世界だ~」や「RAPSODY」の「心配することは~なにもなーい」や「禁じられた遊び」の「なにもないこの世界」や「キャンディ」の「ああなにもなーいこの地球に~」や「真っ赤な夜」の「何もない夜という名前さ」そして「忘却」の「なにもない~あーる晴れた日」などが出てきました!

3曲で満足してたけど、全然思い付いてないじゃん私!

「忘却」なんて「何気ない」方しか覚えてなくて、今「え、なにもないってのもあったのね。忘れてたわ」と思いました(^_^;)