「ゲルニカ」です。

静かな導入では息を吸う音も拾っててドキドキしちゃう。

丁寧に歌うあっちゃんの姿を想像してもドキドキしちゃう。

「消えた~」からサビにかけてのベース好きだわ。

サビ前ベースが好きなこと多い気がする…。

てかこの3拍子っぽいリズムも良いですよね。

歌詞の影響ですんごく重い曲ってイメージだけど、サビ以外のドラムそんなに重くないっていうかマーチっぽい雰囲気もあるし、けっこうリズミカル。

あ、逆に考えるとこういう歌詞でこういう歌い方ってわかっててこのドラム入れてるんですよね。

それもまたおもしろいなぁ。

 

「胎内回帰」です。

しょっぱなから押される感じw

これも叫ぶように歌ってますね。

こんなに間奏あるのにギターがコレだもんなぁ笑

「もう一度」にかぶさってくるギターメロディがたまらんの~!

「coyote」の間奏後と同じタイプの好き。

この曲も重いけど、嫌いじゃない…。

でも終わると、ちょっと「ふぅ」って気分になるwww

 

「die」です。

今井のギターがずっと鳴ってて、そこにアニイカウントが入ると、急に「die」です。

あ、この曲の嫌いじゃない感じとさっきの「胎内回帰」の嫌いじゃない感じが似てるかも。

重いけど、ちょっとキラキラしてるというか、途中そういう雰囲気ありますよね。

歌詞もちょっとファンタジックというか、そういうところが好きなのかな。

圧は「胎内回帰」の方がすごいけど笑

間奏のオリエンタルな雰囲気と、彦コーラスの重なり具合も好きです。

 

えーっとね、「RENDEZVOUS」じゃなくて「No.9」じゃなくて「New World」じゃなくて…あーもう「さあ」の高いコーラスが入っちゃったじゃん!今井かわいい。

けっこう細い高いコーラス似合うよね、今井さん。

やばいタイトル思い出せないまま1番終わっちゃった。今「1番」とかまだ使うのかな?

えーん歌詞とか覚えてるのに。なんなら「夜中にさ~」って会話が出ると「真夜中~」って歌い出しちゃうぐらい馴染みのある曲なのに。

最後まで来てやっと思い出した…。「GALAXY」でした。

 

これはすぐわかる。「狂気のデッドヒート」って歌詞のわりと最初の方に出てくるもん笑

ここらへん、「No.0」を中心としたライブって雰囲気全然しませんね。

間奏で歓声が聞こえますwwwまだ「シー」じゃないのにwww

彦ノリノリ曲って、こういうグチャグチャした感じになるところが良いよね。

BUCK-TICKのライブって全体的にわりとちゃんとしてるからさ。たまにはね。

 

ラスト「鼓動」です。

今聴いても良い曲だなぁ。

歌詞もなんか、素直だよね。

歌詞なんて、今より全然やさぐれてひねくれてた時期なのにね。

でも「ごめんなさい ありがとう」っていうシンプルな単語のこの並びがとっても印象的だったのを覚えてます。

力強い歌い方だなぁ。

昔は「ごめんなさい」比率が高くて、今は「ありがとう」比率が高い気がします。

あっちゃん何度も「ありがとう」。

そして今井さんがクリスマスソングを。

…映像見てたの、もう1ヶ月以上前か(^_^;)

でもこれでFTオンリー2018は終わります。

やっぱオンリー良いね!

最後はそういう感想。オンリー良いなぁ。