「URAHARA-JUKU」です。

これもタイトル引っ掛かる!

「裏原宿」だったら「URA-HARAJUKU」になるのに「URAHARA-JUKU」ってところが。

「裏腹」と掛けてるんですよね、きっと。

今井もあっちゃんも、言葉遊びのセンスあるよなぁ。

 

始まりのリズムは…あのーあれ、あれみたい。なんかの2曲目のやつ。

もー最近ホント、タイトル出てこんな…(^_^;)

あ、「Les Enfants Terribles」です。勝手に頭の中でこのリフ追加しちゃう笑

ギターの音色も同じような系統だし。

そして、そっちもこっちもかっこいい。こういう音も好きです。

 

「そっちの水甘いか?」に応えるのは「こっちーのー闇は甘いよ」ですね笑

 

Aメロのギターが、ちょい途切れるというか入りが切れてる感じなのがおもしろいですね。

 

「邪魔すんなよ!」からのあっちゃんの押せ押せな感じ~♪

 

「キマッテイル!」がカタカナで別の意味を加えてるのもおもしろいです。

 

どっかのインタビューで誰かが歌詞を今井でもおかしくなさそうって言ってたのってこの曲でしたっけ?

「銀色雨降る車道」の一連を見ると、超あっちゃんですけどねw

「車道」は歌詞見ないで聞くと完全に影の「シャドウ」に聞こえるな~。

 

ずーっとこの音なんだ。ギター。

コーラスも同じようなエフェクトだし。

バラバラと入ってくる音もおもしろーい♪

 

メロディで強いエフェクトかかってないのあっちゃんの声ぐらいかと思ったら、声にもかかってるw

 

「売っている」と「打っている」もね。なるほどですね。

 

「天国で死ぬ」っていう表現もおもしろいですね。

 

間奏、ちょっとエレクトロな雰囲気になったと思ったらやっぱりこのリフwww

好きです、この感じwww

 

歌詞は、説明を先に聞いていたからか、情景が浮かびます。

優しい歌詞だなぁ。優しいっていう雰囲気ではないけれど。