昨日は、19時までに風呂・夕食を済ませて、PCの前に待機していました。

(PCをテレビに繋げて見ようかと思っていましたが、PCで充分という気持ちがあったのと面倒臭さが勝って、いつものようにPCで見ました)

テーブル&イスだと次女に邪魔されそうだったので、カラーボックスの上に置いたPCを立って見るという、勝手にスタンディングスタイル。

インタビュー&本編は、立って見ました。(アンコールは次女が寝室に行ったので、テーブルに移動しました)

 

インタビューは事前に撮ったものですよね。

彦が姿勢良かったのと、いつももっとボンヤリさんなしゃべり方だったような気がしたけど今回ちょっとハキハキしてるなぁという印象を受けました。

あと今井がかわいいです。

ちょっと突っ込みたいこともあったのですが、忘れちゃったよー。

途中、あっちゃんが今井のこと言ってた時かな?になんか指して笑ってましたよね?あれなんだったんだろ?メンバーがそこで見てたのかな?

 

アルバムはCDで再生して聴くのが最初がいい!って思ってましたが、このインタビューのバックで流れてる時点で「これあの曲かな」とか思うものがありました笑

あ、まだ本物は届いてないので聴いてないのですが。

というか、今回この配信見るってことはすでにCDで再生するのを最初にすること諦めてますね、私(^_^;)

 

本編の映像に切り替わって。

チラッと、あ映っちゃった、みたいな人とかいましたがw

生配信っぽーい!となりました。

 

でも、始まってからは、生ってこと忘れちゃって。

いつも、ニコ生とかYouTubeとかで見てる感覚になっちゃいました。

曲の途中で、あこれ生だったんだ、今やってるんだ、って再認識するというか。

今まさにこのプレイをしてるんだって、自分に言い聞かせながら見てる感じでした。

 

曲中は、寂しさあんまり感じなくて。

でも、曲が終わると、ステージの熱がサーっと冷めるというか。

拍手や声援、こっちからも送れればいいのに、と思いました。

やってる方はもちろんとっても影響あるだろうけど、見てる側にも拍手や声援がテンションを保つ効果があるんだ、と知りました。

あんなにシーンとした中で、あんなにキチンと2時間全力でやってくれて、ありがたいです。

楽しませようとしてくれてるんだと、わかりました。

カメラの向こうにファンの姿を思い描いてやってるんだろうなぁと思いました。

 

アンコール、お茶目でしたねw

誰撮ってんのwwwって。

誰にやってんのwwwって。

出てきた彦が、カメラじゃなくて客席の方に向かって手を挙げてたし。

あぁ、本編でもだけど、カメラの向こうにファンの姿を思い描いてやってるんだろうなぁと感じる時もあれば、ここにファンがいるというのを思い浮かべてやってるんだろうなぁと思う時もありました。

 

そして、あ完全にネタバレしますが、「Living on the Net」やると思ってたよー!

けど、こんなアレンジになってるとは!!!

今井が歌い出すまで、新曲かと思ってたわ~笑

ていうか今井本編のネグリジェピエロ、かわいすぎでしょ!!!

足の網タイツ、長女が「寒そう」言ってたわwww

 

あ、初聴きになった新曲たちですが、かっこいいですね。

見ながら「今回もいいアルバムそうだぜ…」と呟いてしまいました。

届くの、楽しみです。

最初はCDで…とか言ってたけど、こういうのもたまにはいいですね。

BUCK-TICKを初めて聴くとこんな感じかぁ~♪って思えるし。

 

全然、会場に行くライブとは違ったけど、こういう形でやってくれて、ホント感謝です。

彼らが元気でステージに立ってるのを見れて、嬉しかったです。

ただただ感謝、です。

 

あと、夜の7~10時という、いつもなら夕飯食べてお風呂入って子どもの寝かしつけをしてる時間帯に、私がずーっとPCの前にいることを許してくれて協力してくれた家族に感謝です。

夫はもちろんのこと、長女も次女のお風呂上りに拭いてパジャマ着せてくれて、私のところに来ようとする次女に「一緒に寝よ?」って言って寝室に二人で行ってくれたりして。

次女はキャッキャ言ってたり、時々泣いてたりしていましたが(^_^;)

見させてあげよう、ってしてくれて、本当にありがたかったです。