夫の父親つまり私にとっての義父が、以前から病気です。
去年の7~8月に行った時はなんとか自宅で過ごしていましたが、9月に検査入院をすると言っていました。
予定通り検査入院をして、そのまま入院→自宅近くの病院に転院しています。
いつどうなるか読めない状況なので、早いうちにまた会えたら…と思っていました。
意識はあるけどほとんど動けない状態です。
本人は、こんな楽しみも治る見込みもないまま生きていたってしかたがないから、いっそ死にたいと言っています。
言ってるというか、そういう意思表示。
昔から注射や点滴すら嫌な人だったらしく、こうなる前からいずれこの状態になるとわかっていたので、そんな感じの意思表示をしていました。
夫の家族は「そんなこと言わんで~」って感じで答えていました。
で、いざこういう状態になって。
去年のうちに、胃ろうにするかどうかという話がありました。
本人は、そんなことしてまで生きてくつもりはないと。
その意思を尊重して、なんとか流動食のようなもので対応していました。
こちらは、なんとか長女の春休みに合わせて夫が仕事を休めるかもしれないということになり、北海道へ行くことにしました。
あ、夫の実家は北海道にあります。
今回は顔を見せるだけのつもりだし、夫もそんなに長く休めないので、3泊ぐらいで。
(夫の実家に3泊ってのも、私にとっては充分長いけどw)
今月の初め、義父が誤飲性肺炎になったとの連絡が来ました。
心配して、たまたま休みだった土日に夫だけでも行こうとしましたが、むこうが「まだ来なくていい」って感じだったのもあって、やめました。
「3月に会えるの楽しみにしてるから」と。
点滴も嫌がってるけど、私たちに会えるのを励みに頑張ってる、と。
(「私たち」って書いたけど、全然私じゃなくて夫&孫でしょうけど…)
そこでちゃんと日にちも決めて、飛行機のチケットも取りました。
そこで、コロナです。
なぜか北海道は感染者が多く…私の母から「本当に行くの?」と心配されました。
私は「まだ1ヶ月近く先のことでどうなるかわからないから、今は決められない」と返事をしました。
もし行かなければ、夫は生きている義父に二度と会えないかもしれない。
でも、行って何かあったら…。
愛知県でも日ごとに感染者数増えてるし、北海道に行ったからと言って感染しやすそうとかは思いません。
でも、もし何かあった時に、めっちゃ後悔します。私が。
だって私にとっては夫が義父に会えるかどうかなんて、正直どーでもいいもん。娘たちの命に比べたら。
怖がってるのは、コロナがどんなのかわからないからです。
今出てる情報のどれが本当でどれが嘘なのか。
嘘って、わざとついた嘘じゃなくてもね。なにか隠されてることはないのか、とか。
「新型」ってことは、わからないことだらけなんですよね。
後遺症とか残らないの?誰も発症して治った後何年も経ってる人いないからわかりませんよね。
その一方で、そんな怯えなくても大丈夫でしょ、っていう楽観的な自分もいます。
私を含め娘も夫も私の両親も、大した病気をしてないというのもあると思います。
祖父なんか、マムシに噛まれたりスズメバチに刺されたりしたのに、98歳の今まだ元気だし笑
自分の周りが比較的そういう健康で丈夫な人が多いから、根拠なく「感染しない気がする」っていう感覚もあります。
もしくは「感染しても重症化しないでしょ」っていう感覚。
で、迷ってました。
行くか行くまいか。
夫は、当然行きたがってます。ハッキリとは言わないけど。
私は、元々別に行きたいというよりは、孫の顔を見せてあげたいから行ってあげたい、という感じなので、こういう理由があるなら行きたくない…。
夫一人で行ってほしい…。
特に次女はまだ小さいので会わせてあげたいのですが、義父にとっては孫よりも断然夫に会いたいようで。
だったら夫だけでお願いします、という気持ちでした。
そんな中、義父の入院している病院が面会不可となりました。
私は、コロナ落ち着いてもたぶん病院だからすぐに面会できるわけじゃないだろうし、3月末は無理だろうと思います。
が、夫はキャンセル料が発生するギリまで待つつもりでいます。
なぜか「俺一人だけ行こうかな」とかも言っています。
私の「行っても意味なくない?」って言い方とか、たぶん嫌だろうなぁ(^_^;)
でも、面会できるようになってから、無理してでも行ってあげた方がいいじゃん!って思うのです。
てか、ホントに会えない時に行く意味…わからん(^_^;)
キャンセル料かかるギリまで待って、面会可能になるのが一番良いけど…。