今日は猫の日ですね~。
てことで、ウチのちびの話を。
年末に、お腹のところが500円玉ぐらいの大きさで赤くなっていました。
それで、近所の動物病院へ連れていきました。
この動物病院、にゃあの頃にもお世話になっていたところです。
診察はとっても丁寧だし慎重。いろんな方向からの可能性を考えて伝えてくれます。動物にとってはとても良いと思います。
が!その分、話がすごく長くて、飼い主に厳しい…(T_T)
なので、病院に行くのも2日ぐらい逡巡してしまいました。
いざ病院へ連れていったら、
「この子、えらい痩せてるのに、お腹がこんなに膨らんでるのが気になるなぁ」
と、腹のことを気にしていました。
「いつからですか?」
と聞かれ、私はこんなもんだと思っていたので
「…だんだん」
などと曖昧な返事に…(^_^;)
夫とも「お腹たるんでるよね」「中年だからかな?」なんて話をしたことがありますが、それがいつの頃だったか…。
「例えば3年前はこんな風じゃなかったとか。1年前はすでに膨らんでたとか」
と言われましたが、なんせ異常だと認識してなかったのでなんとも言えず…。
お腹が膨らむ病気に関して6種類ぐらいの可能性を言われ、レントゲンを撮りました。
念のため、血液検査もしました。
が、どちらも正常。レントゲンにはなにも映ってませんでした。
そこでもう一度「便がつまってるわけでもないし、水が溜まってるわけでもないし…」と、6種類ぐらいの病気ではないことを説明され。
血液検査の結果の用紙を見ながら「この項目はあーだこーだ」と言われ。
そこで、前の猫のにゃあがよく血液検査をしていて結果に一喜一憂していた頃のことを思い出して、泣いてしまいました笑
それが、年末の話です。
その時はお腹の膨らみに関してはよくわからず、炎症の薬をもらって帰ってきました。
錠剤です。
その時、夫は出張中。
頑張って飲ませましたが、3日目くらいからどうにも上手く行かず…。
年末で病院が休みだったので、1月4日の予約を取ってあった日に連れて言って状況を話しました。
「あー、まず、薬が飲ませられんのだったら、すぐに言わないかん」
と言われました。
まぁ、そうでしょうね。でも病院お休みだったじゃんね昨日まで。…そう思いました。
命に関わるようなものだったらお休みでもすがってたかもしれないし救急に行ってたかもしれないけど。
それに、いろんなものに混ぜたりして試行錯誤してたんです。
飲ませ方が悪いみたいに言われて、その場でやってくれようとしたのですが、ちびがとっても怒ってできなかったので、「次は洗濯ネットに入れてきてください」と言われました。
頭だけ出して暴れないようにして、薬の飲ませ方を教えてくれるとのことでした。
その頃は錠剤を砕いて粉にしてちゅ~るに混ぜて鼻に付けたり普段のエサにまぶしたり…という方法でやっていたので、今度は粉薬を出してもらいました。
しかし粉薬もなかなかうまくいかず。
初めのうちは鼻に着いたら舐めるし、エサにまぶしたりしたのもちょっと食べたりはしてましたが、鼻に着いたら振り落とす(ちょっと残ったやつも舐めずにほっとく)し、上手に薬が付いてないエサだけを食べるようになりました。
もともとちょこちょこ食べで、出した分だけ一気に食べるということがないし。
病院に相談し、洗濯ネットに入れて連れていきました。
しかし暴れまくり、洗濯ネットに爪が引っ掛かって血がでるし、ちびの剣幕に次女が大泣きするし、病院の先生も引っ掛かれるし…。
なんとか口を開けて薬に見立てたエサを放り込んだものの、これなんの参考になったの?って感じでした。
先生も
「今のはちょっと、本来のやり方じゃないんだけど」
と言っていました。
「私もネットで動画見たりして参考にしてるんですけど…」
と言ったら(普通の投薬方法はもちろん、ちゅ~るの固形に錠剤を入れてあげるやつとか。いろいろ)
「おとなしい猫ちゃんにすんなりあげる動画見て同じようにやったって通用しないからね」
と言われました…。
今度は薬の種類を変えて、甘いものにしてくれました。
それがよく食べて。
よく食べると言っても、嫌々ながらって感じはありますが、少しずつでも食べてくれます。
やっと私も安心しました。
これで治る!って。
でも、便が緩くなってしまったのです…(T_T)
それで、薬を前のに戻して、それにブドウ糖の粉末を混ぜる、ということにしました。
でもダメでした。
これも初めは食べたのですが、すぐに食べなくなり。
この頃には夫も出張から帰ってきていたので、粉薬を水で溶いてスポイトで飲ませる、という方法にしました。
それでなんとか飲ませられました。
しかし、数日経つとやっぱり吐き出してしまって。
少しは飲んでいるのか、すべて吐き出しているのか、見てもわかりません。
病院で「何割ぐらい飲めてますか?8割ぐらい?」とか聞かれるけど、サッパリです。でも8割も飲めてない気がする…。
そうこうするうちにもお腹の炎症は治ってきていました。なんなら、薬飲ませられてない時期にも良くなってたような…。
しかし、かかとらへんにも炎症みたいな、ちょっと毛が抜けてる部分が出てきたのです。
カラーをつけることにしました。
そして、薬も錠剤にしました。
スポイトがどうしても上手くいかなくて、以前もらった錠剤を試したところ、飲んだからです。
カラーをつけたちびを夫が押さえて私が投薬する、この方法でなんとか上手くいきました。
吐き出すこともあるけど、出したらまたやるという感じで、毎回ちゃんと飲ませられます。
前回ちびを病院に連れていった時は暴れすぎてなにもできなかったので、今は動画を撮ってそれを見せています。
お腹の方はすっかり良くなっていて(カラー付ける時点で治ってた)、足の方も一部かさぶたができていたのがほぼ取れました。
薬は今日までなので、今日また動画を撮って見せに行きます。
これでカラーも薬もナシになりますように!
そして再発しませんように!!!