彦さんです。
「夢魔」ありきのセトリだったんですね。
青写真は何年か前からあったんでしょうね。
でも、バリバリに制作に向き合ってもいない、と笑
そうか~「No.0」から変化するのは、作り込み感か。
でも、よく覚えてない、と笑
「変なエフェクター」言われてるwww
え、アルバムに入れるつもりのカップリングと、アルバムに入れないつもりのカップリングがあるの?曲を出す時点で?
あ、バランスね~。
今井も決まりかけてたやつじゃない「堕天使」になったし、二人とも最初の曲同士のシングルだったらまったく違ったんでしょうね。
なんとなく、2曲の離れ具合がこんなにもなかったんじゃないかという感じがします。
そして、マニピュレーター任せで自分も楽しむところもありますよね、最近は。
前は、こうしてほしいっていう要望に沿うように作ってもらってたけど。
へぇ、椎名氏は英語なの?
って、手元にあるのにまだ聴いてない…(^_^;)
「No.0」では、やり切った感があったんですね。
なんだろう?もう、やりたいからやる、っていうそれだけじゃないよね。
もちろん、やりたくないけどやる、じゃないだろうけど。
ファンのためにっていう奉仕でもないし。
サラッと、ソロないって言っちゃってる笑
バンドをしっかりやっておきたい…か。
ファンの方も、意識が少しずつ変わってきてますよね。
噛みしめる感じ、というか。