今井さんです。

 

 

ロクソル良かったよぉ~!

って、行ってないけど笑

 

ほほう、今井も見え方とか考えてくれるんだ。

見せ方じゃなくて、見え方。遠くて見えない、ってこと。

これも賛否両論だけど、BUCK-TICKは全部同じ値段で抽選すもんね、前の方のチケットも後ろの方のチケットも。

 

え、そーなんだ。暗い感じにしようってことじゃなく、ああなったんだ。

 

今井の創作欲が高まってるんですね。

でも遅れたんですね笑

作りたいなって思った時に、基本BUCK-TICKなのかな…。

 

もう、嬉しいよぉ!まだまだいろいろあるんだって!死ぬまで尽きないんだって!!!

 

でも「No.0」がフツーなんて感じる時が来るのかな…。

まぁ、今すでに初めて聴いた時よりはだいぶフツーに感じてるけどね。

 

「堕天使」も、シンプルなバンドサウンドっていう雰囲気ではないよね、全然…笑

いや、シンプルでバンドサウンドだけどさ…。「シンプルなバンドサウンド」って聞いて思い浮かべるサウンドとは全然違うよね笑

 

攻撃的…!

今井さんは気持ちが若いなぁ、いつも。

あっちゃんなんか終活だからね…足して2で割りたいわ笑

 

今井の説明よくわかんないけど、楽しそうですね。

それに、「No.0」の後ってことで、変に明るい感じだったら嫌だなぁと思ってたけど、そういう心配もなさそう。

 

あ、でも「No.0」のこと重いと思ってるんだ…笑

 

えー内心不安だったのがどの曲なのか知りたい…!

 

なにも変わってないとか、同じっていうのは、たぶん「BUCK-TICKらしい」ってところですよね。

 

BUCK-TICKの呪縛笑

まだトリビュート聴いてないのですが…どれをやってもBUCK-TICKの一要素か…。

BUCK-TICK知ってれば知ってるほど、やりにくいのかもしれないですね。

 

「天リボ」の時もそう言ってたっけ…。「メメモリ」でも言ってたような…。

でもやりたいことが沸くのがありがたいです。

あ、いいけどね、今までの曲だけで毎年ツアーやってくれても。みんなが飽きなければ。

 

なれ合いでも奇跡でもなく、努力なのね!

でもわかる!向き合ってるっていうのが伝わってくるもん。ちゃんと丁寧に作ってるもん。「ノリで作った」とか、ないもん笑

それに、曲の求めるものに対して一生懸命なのもだけど、ファンに対してもちゃんとしてるし。

あと、こんだけちゃんとしてるのに、厳しくないところも良いんだと思う。

この曲にはこれじゃなきゃ!じゃなくて、あそれもいいじゃん、っていう寛容さ。

それがあるから面白くなるんだろうし、聴いてて疲れないんだと思います。