長女は、幼稚園の課外でたまたまあった英語を卒園してからも続けています。

その英語の宿題で、毎回あるのは「CDを聞く」というもの。

去年までは、毎朝学校へ出かけるまでの間、BGMでかけていました。

そして休日は、お休み感を出すためもあり、CDをBUCK-TICKに変えていました。

長女にとってのBUCK-TICKのイメージも、学校前の「早く○○しなさい」って言われながら身支度しながら聞くよりも、ゆっくりと「今日○○楽しみ~♪」という気分で聞くイメージの方が良いものになりそうだし笑

なので、長女にとってはBUCK-TICKは週末朝のお楽しみだったのです。

私にとっても、アルバム聴き込みたい時期以外は、長女が学校に出て行ってからわざわざCDを変えるのも面倒で、ほとんどの時期が週末朝のお楽しみでした。

 

ところが今年のCDは、パソコンでしか聞けないものになってしまっていて、毎朝そのためにパソコンを立ち上げるのが面倒で、すっかり聞かなくなってしまいました…。

その影響で、BUCK-TICKもすっかり聞かなくなり…。

長女には、毎月アルバムを遡って聞かせて洗脳していたのに、今もうどのアルバムまで聞かせたのか忘れてしまいました。

 

そんな、朝音楽をかけるという習慣がすっかりなくなっていた先日、なにかのキッカケでBUCK-TICKをかけました。

すると、ちょこんと座っていた次女がめっちゃノリノリになりました笑

曲は獣です。

私もノリノリになりました笑

長女もクラップだけ参加しました。

 

それからというもの、休日の朝には長女が、次女のノリノリ見たさに

「BUCK-TICKかけて~」

と言うようになり、また習慣が復活しました。

次女がノリノリになるのは1曲目だけなのですが、CDは3曲目までかけています。

すると、長女がその後口ずさんでいるのは、必ず2曲目。

鬼太郎影響で、前から知ってたしね。

 

さて、これを機にまた休日朝アルバムを聞かせようかな…。

とりあえず、手元にすぐ出せるのはNo.0だけなので、またそこから…。