TSUYOSHI氏のインタビュー読んで、「JOMK」をシングルで買うという感じを初めて想像しました。
私にとっては既に出ているシングルだったし、初めがアルバム内の曲としての認識だったので、あれをシングルで買った時の気持ちってどんなだろ?って。
カップリングを聴いた時の感じは、どんなだろ?って。
そういう人たちがたくさんいるわけですもんね。
でもたしかに、クラシック聴いてた人がMステの「JOMK」を見たら衝撃受けるわな…。
BUCK-TICKのベースはわりとクリアに聴こえますよね。
ギターがあんなんだからというのももちろんあるだろうけど、ドラムとかぶってモゴモゴしてる部分がないし。
そう!そう!そう!BUCK-TICKは窮屈さがないのよ~。そこが良いのよ~~~。
でも、若手バンドの目標になるつもりなんて、全然ないでしょうけどね~(笑)

NOBUYA氏。…誰?ホント最近BUCK-TICK以外の人たちに興味ないもんで…(^_^;)
えー!?男子はX、女子はBUCK-TICKだったの!?そんな軟派な存在だったんだw
私がBUCK-TICKを知った時にはもう流行りとかじゃなかったので、これも意外。
あーそうそう、ちょっとダサいってのもわかる…。ダサかっこいい、みたいなね。
うんうん、若くして売れたのにずっとやってるってのがすごいと思います、私も。
今井に愛を伝えられなかったとか言ってるので、そのうち仲良くなったらかわいがってもらえると思います(笑)
「一緒に酒飲んでもらえる」とか…たぶん今井は「俺はこういう人とは飲まないから」みたいな壁、あんまりないと思うな…。
ただ慣れるまで黙ってるかもしれんけど。

逹瑯氏。
手当たり次第に聴いてみたら、予想と違ってた…ってことばかりでしたよ、BUCK-TICKを知ろうとした時期は。
1枚のアルバム聴いては「BUCK-TICKってこういう感じ」って認識が作られて、次のアルバム聴くとそれがまた崩れて…の繰り返し。
そうw「具体的に何の曲?」って、あるあるwww
でも好き嫌いにはあまり影響しないというか。
わかりやすいメッセージやノリがあれば好きかというと、そうでもないので。
「分厚い壁」かぁ…。本人たちは「いやいや、そんな」って言うでしょうけどね~。
バンドマンにとっては、そうなんだろうなぁ。
でも、2マンで相手にしないのは、わかる気がする。
自分たちがやれることをやるだけ、というスタンス。
戦おうとか、全然ないよね。
相手のバンドどうこうより、「ちょっとでも楽しんでもらえれば…」と、客に意識向いてそうだもん。
客を取ってやる、とか…これも長い年月やってるからかなぁ?なさそうな感じします。
BUCK-TICKの印象付けようとはしてるけど、「よかったらどうぞ」みたいな感じがします。
気に入る人もいれば気に入らない人もいるだろう…って、当たり前だけど、そういう感じ。


さて、「明日8時に起こして~」と言っていた長女を起こしに行くかな…♪
いつも7時ぐらいには起きる次女も、今日はお寝坊さんだわ。