ドラマ「きのう何食べた?」をさっき見終わりました。
今年に入ってから楽しみにしてたのに、実際放送されて数回は見逃してしまい…(^_^;)
まぁでも、べつに途中からでもOKなドラマなので、毎回予約録画して見ていました。
原作の作家さんも好きなので、この人の漫画は人から借りてですがほとんど読んでいると思います。
なのでこの作品も読んでいたのですが、読んだのがもう何年も前なのでほぼ忘れていて…。
でもドラマ見てると、原作でこの話あったわ!とかこういうエピソードあったわ!とか、思い出しました。
そして原作ではこの時こういう表情だっただろうな~とかも思いました。
原作のシロさんの方が、ちょっと神経質っぽいですよね。
ドラマはドラマの、原作とは違った二人の雰囲気があったなぁと思います。
漫画を貸してくれる友人は、このレシピを参考に作ったりもしていて、私もその料理を食べたことがあります。
家にある調味料でできる料理が多いので、作りやすいですよね。
でも漫画読む時はそのレシピ部分を飛ばし読みしちゃうんだけど(^_^;)
ちなみに、私が見た回に限っちゃうけど、ドラマの中で一番食べてみたいと思ったのは、クレープです♪
ブランチの回のやつ。
ゆっくり時間かけて、総菜系とか甘い系とか、大好きな人と楽しく食べたいな~♪
って想像すると、その大好きな人はあっちゃんでもなく、娘たちでもなく、やっぱり夫だということに気付いて…なんか、つまんない気分に(笑)
そして、さっき夕飯の準備をしていて、数日前にもらったピーマンを使おうとレシピを見ました。
「これを作ろう」と思ってたレシピがあって。
結局それを作ったのですが、引っ掛かるのがタイトル。
「無限ピーマン」なんたら…とあったのです。
「無限」…。
そのわりにはレシピのピーマン3個だけど!?
ピーマンって、3個でもう「無限」と呼ばれるものなの!?
それが2人前なんだって。
「無限」だったら、1人30個ぐらい使うレシピであってほしいわ…。
一人1個半なんて、トースターで焼いて醤油付けて食べたって無理なく食べれる量ですわ。
私が作ったのは、他の材料や調味料はレシピと同じで(といっても調味料は目分量だからテキトーだけどw)ピーマンは7個ぐらいあったのでそれ全部使いました。
大きいのが3個ぐらいあったので、ピーマン10個分ぐらいになったかな…。
でも野菜好きなので、これで丁度よいのです。
いつも、そんな感じ。
レシピ見て作ることが多いけど、調味料は参考程度(時々、ちゃんと大匙とかでキッチリ入れることも)、野菜は最低でも倍量で。
あと、2人前とか作らないです。大人2人子ども1人だけど、最低4人前かな。
我が家流レシピの解釈…。