まだリビングに段ボールがある状態ですが、引っ越しから約半月経ちました。

前にも書きましたが、私は、すべて片付いた時点がピークだと思っていました。
その時点が最高の状態で、あとは少しずつ劣化していくのだと。
だから、片付くのがゆっくりでも、ピークを引き延ばすだけなので嫌ではないし、楽しみなのだと。

でもそれは、違っていたようです…。
私の考えでは、ピークはまだ先です。
段ボール残ってる状態だから。
でも、すでに床に傷が付いている~!(笑)
いろんなところに埃が積もっている~!(笑)
…そりゃ、そーだ(^_^;)

なので、全部が一番良い状態ってのは、ないのだと気付きました(^_^;)
片付けが終わった時点では、もうどこかが劣化しているのです。
それに、暮らしていると、最初の片付けではここがいいと思った場所も、やっぱりこっちの方がいいと、しまう場所を変えたりすると思うし。
新しさとキレイさは初日がピークだけど、慣れなどのことも含めて使い勝手の良さはある程度時間が経ってからなのです。

それは、場所だけでなく、設備のことも。
新しさとキレイさは初日がピークだけど、初日なんて、どこをどうしたらどうなるのかさっぱりわからなくて、いちいち「えーっと…」ってなってました。
これも今はだいぶ慣れてきましたが、未だによくわからないまま使ってるものもあるし、間違えることもあります。
めっちゃ快適にストレスなく使いこなすには、まだ時間がかかりそうです。

たから、すべてがピークの瞬間はないんだなぁと思います。
慣れた頃のキレイさを保てるのが一番なんだろうな…。
私にはなかなか難しいけど…(^_^;)