長女を出産した時、予定日より2週間早く産まれました。
次女の予定日は8月31日でしたが、長女の時のこともあり、きっと8月上旬に産まれるだろうと予想していました。
なので、私の思惑としては、夏休みの8月は実家で過ごし、新学期の9月から自宅で生活しようと思っていました。

ところが、実家の方は違ったようで、父が仕事を頼まれたけど、「9月10月は孫の世話をしないかんで、11月から」という条件を出していたのだそうです。
そして8月上旬には産まれず、結局9月に入ってしまいました。
さらに、夫が出張がちで自宅に戻るには条件が悪い日々が続き、10月半ばまで実家にお世話になったのです。

昨日、初めての平日だったので、久しぶりに昼食は自分の好きなもの(といってもパンですが)を食べようとしていたら、味噌煮込みうどんを鍋ごと持って「あんたの分もあるから」と、両親が来ました(笑)
すぐ近くとはいえ、鍋ごと…(^_^;)
土日見てないだけなのに、次女を「大きくなった!」と言っていました。
そして、風呂に入れるのが大変だろうからと、夕方に手伝いに来てくれることになりました。
風呂場の掃除しといて良かった…(^_^;)
そして、夕飯見られるからちゃんとしたもの作らなきゃな…(^_^;)

なにかと私の思惑とは違うことになりがちですが、孫の世話をしてもらうのも親孝行みたいなものかなと思って、しばらく甘えさせてもらいます…。