今回は、家族旅行を兼ねての参戦だったので、夫&娘とともに車で向かいました。
家からだと時間がかかるので、前日に神戸にて宿泊。
金曜日の夜、お風呂入って洗濯物も干してから出発しました。
途中、SAで夕飯。もう愛知県じゃないのに、名古屋飯セットにしちゃいました(^_^;)
私はどて丼、娘はきしめん。これからうどん食べるってのに、きしめん…(^_^;)
22時過ぎに着いて(以前、神戸に参戦した時と同じホテルにしました)、もう寝るだけです。

土曜日、ライブの日です。
朝は軽食サービスとのことでレストランへ行ったら、白飯・味噌汁・煮物(野菜)・焼き物(鮭・卵)のちゃんとした和食セットで。
うどんをガッツリ食べるために朝は軽く…のつもりでしたが、フツーに食べました(笑)
ホテルを出発して、まずは徳島へ。夫が徳島城に行くと言うので。
でも、着いたら駐車場が満車で…。どうやら、公園もあるらしく、公園に遊びに来ている家族連れが多そうでした。
側道に車をとめて、夫だけ行きました。
あ、徳島城と言っても、天守閣などはなく、博物館的なのがあるだけだそうなので。
夫は日本百名城とかいうやつのスタンプを集めてるので、そのために行くという感じなのです。
私は娘と二人で車中でしりとりなどして待っていました。

そこから香川県へ、うどん巡りに出発です。
すでに昼近くになって、お腹もすいていました。
高松に向かう方面で、めぼしいうどん屋さんを回りました。
るるぶとまっぷるを図書館で借りていたので、それを参考に。

その3軒目です。娘がBUCK-TICKのグッズを持ってる人を見かけたのは。
その後も1軒行ったので正確な時間はわかりませんが、たぶん会場から車で30分ぐらいはかかる場所だと思います。
そっこらじゅうにうどん屋さんがある中で、しかも回転早いから店の滞在時間は30分あればいいほうの状況で、よくかぶったなぁと思います(^_^;)

1軒食べた後に移動してまた次の店に行くので、その時間差もあり、意外と食べれないなぁという感じでした。
といっても、4軒行ったけど(^_^;)
基本的には、私&夫&娘で2杯です。娘が「一人前食べたい」と言ったら3杯。
そんなに暑い日でもなかったので、私は基本温かいのを選びました。
娘は、ざるがあればざるうどん。夫は冷たいやつ。
普通のいわゆる「うどん」で連想するようなたっぷりのつゆに入ったのがかけうどん、麺つゆより薄いぐらいのつゆに浸る感じのがぶっかけうどん、あとはざるうどんとか、釜揚げうどんとか、しょうゆ(しょうゆかけて食べる)があります。
あつあつ、あつひや、ひやあつ、ひやひやというのもありました。あつあつは麺もつゆも熱い、ひやひやはどちらも冷たい、あつひやとひやあつはどちらかが熱くてどちらかが冷たい、という感じです。
セルフの店が多くて、うどんを決めて注文し、トッピングを選んで会計するという形式。
トッピングは揚げ物が多いのもあり、とにかくうどんを食べたくて、ほとんど付けませんでした。
かけのつゆは蛇口のようになところから自分で入れるようになっていたり、しょうゆはテーブルにあるのを好きにどうぞとなっていたり、店によって様々でした。
中には、食べた後にどんぶりを返却口に持って行って自己申告でお金を払うという店もありました。
温かいのが好きで温かいのを選んでいたのですが、ちょっと交換して夫や娘のを食べてみると、なんだか冷たい方がおいしく感じました。
讃岐うどんのコシをより感じるというか。
でも、つゆの味も麺の食感も、店によってそれぞれで、どこも美味しかったです♪
そして、私はかけよりざるよりぶっかけが好きだなぁと思いました。

4軒に寄りつつ、高松に到着して、今度は夫&娘が高松城に行きました。
私は二人と別れて会場へ。
グッズを見たり、下のお土産屋さんを覗いたりしました。
夫も私も、母の日のプレゼントを香川で、と思っていたので…。
夫に「こんなのがあるよ」と連絡しつつ、トイレに行きつつ、ブログ更新しつつしていると、開場時刻になりました。
ホールのある3階に行くと、さっきグッズを見に来た時とは比べ物にならないぐらいの大勢の人が!
私、開場が1時間前だと思っていたら、30分前だったのですね。
初めて、双眼鏡のチェックがありました。
カメラ機能が付いていないか、だったと思います。
今回は2階だったので、しっかり双眼鏡もチェックしてもらって、持ち込みました。

そんな感じの、ライブ前でした。