今回はアニイからですね。
ライブ参戦前とライブ参戦後だと、アルバムのイメージがちょっと違ってしまったので、できればライブ参戦前に読みたかったな…(^_^;)
凱旋ライブは特別感あるんですね、やっぱり。
お互い誇らしいと思えるのがステキだなぁと思います。
イベントに呼ばれてるような感じ(笑)
エアじゃ叩けないしねw
BABEL「今井の仮歌だとシングルにできるような曲には聴こえなかった(笑)」ってwww
「できるような」って言い方www
無理無理wって感じだったんでしょうね(^_^;)
逆に「Moon」は仮歌の時点でステキだったと(笑)
えっアニイも猫好きなの!?
私は自分が幼少の頃から猫を飼っていたので、猫を飼ったら猫好きになり犬を飼ったら犬好きになり…みたいに、幼少の頃から飼ってる動物を自然に好きになるものなのかと思っていました。
自分自身も、猫を好きになったというよりは、馴染みがあるから好きなだけで猫を選んでるつもりはなかったんです。
今でも犬を飼い始めれば今よりも犬好きになるだろうし、鳥を飼えば鳥好きになる気がします。
なので、飼ってないのに好きっていうのが、逆に不思議。
あ、アニイも飼ってたのか(笑)
じゃあ、納得(笑)
キューちゃんwでもこれも納得(笑)
もう打ち込みっぽく加工されてるところは、ライブでは完全打ち込みにしてしまえば?と思います(^_^;)
彦が一発OKってことがないのはなんとなく想像つきます。
というか、今井はアニイのセンスで一発OKってことがままあるってことなんですね。
VR、ドラムばかり見たい人はたしかにあっちゃんや今井に邪魔されずに見られるけど…足元は見られないんですよねー。
アニイ…切り方まで(笑)
同じ事を何度も言ってる人って自覚ないのかと思ってました(^_^;)
アニイはちょくちょく呑み会に顔を出してる情報が入ってきますね。
願いは、普遍的なもので、アニイらしいですね。
「商売」ってところがちょっとウケるけどw
今回の対談相手は、アニイの口からよく名前が挙がる方ですね。
この出会い方、超緊張するじゃん!(笑)
そして時代も感じるなぁ。
こんなこと今やったら「は?なんで??」って感じがあると思うもん(^_^;)
ワンテイクが当たり前の時代…!
どちらが良いとかじゃなく、ライブ感強いだろうなぁ。
いきなりチューニング(笑)
この面倒見の良さとかも、アニイが学んでることの一つかも。
でもすごいですね。「自分の耳を騙せ」って。
これをこうしたらこういう音になる、っていうのがわかってないともちろんできないと思うのですが、それでも客観的に聴くってすごく難しいと思います。
客観的に聴こうとしたって、しょせん自分の耳で聴くんだもん。
スタジオミュージシャンはバンドに憧れる人が多いですよね。
アニイはドラム職人肌だと思うけど、スタジオミュージシャンに比べたら断然バンドマンだもんなぁ。
お互い尊敬し合ってるんですね。アニイは恐縮でしょうけど。
「弟に怒られる」(笑)
この力関係www
ドラムだから当たり前かもしれないけど、ドラムを聴くために曲を聴くんですね~。
曲と聞いてるとついドラムが気になる、とかじゃなく、もう最初から。