今月に入って、猫のにゃあの様子が一段と悪くなってきました。
ずっと点滴をしてきた猫です。
なんだか目もよく見えてないようだし、耳も遠くなっています。
トイレに行くのにも、同じ場所をグルグル回ったり。
これは、動物病院の先生に様子を伝えると「認知症も入ってるかも」と言われました。
よく見えていないので、記憶とニオイで判断しながら行動してるんだと思います。
それでも、今月の初めはまだ2階に行ったりもしていました。
だんだん、歩くのも億劫そうになり、じっとしていることが多くなりました。
そんな時期に、娘がにゃあに書いた手紙です。

ヒドイでしょwww
子どもならではの残酷さというか…(^_^;)
娘は、悪気がなく、これがどう酷いのかわからないようですが。
逆に、3年生ぐらいになるともうちょっと気遣いみたいなのができるようになると思うので、今この時期しか書けない手紙だなーとは思います。
今週初め、月1回の血液検査に行ったのですが、やっぱり値が悪くなっていました。
今月に入って、だんだんと点滴も吸収しきれなくなってる感じはしてたんですよね…。
お腹とか、タプタプしちゃって。残ってる感じで。
そしてエサもあんまり食べなくなり。
なので痩せてきちゃって。
でも、点滴が体に残ってるので、体重は前回よりも重くなっていました。
歩くのも、億劫というよりは、歩きにくいという感じ。
ヨタヨタ…という感じ。
点滴が入ってるから(手足もすごくむくんでる感じ)、それもあって歩きにくいのかもしれないけど。
そしてこの1週間で、さらに悪くなりました。
もうトイレにも行けません。
そこらじゅうにしちゃって、そこらじゅうを掃除して、床ならいいけどカーペットの上だと「ちょっとそこ踏まないでね!掃除したから濡れてるよ」という場所ばかりになり、とうとう足の踏み場もなくなりました。
なので今は、リビングのホットカーペット全面に犬用のペットシーツを敷いてます。
これだったら、しちゃった部分を取り換えればOKなので。
リビングはホットカーペットと暖房を入れっぱなしにして、寒くないようにしています。
それでも、どんどん元気がなくなります。
痛いとか苦しいとか、そういう感じではないので、まだいいのですが…寝てばっかりいます。
昨夜は、連日微妙に寝不足だったのもあって、娘の寝かしつけ時に一緒に寝てしまいました。
21時頃です。
なので3時ぐらいに目が覚めたのですが、まだ寝ようと思って寝ました。
そういう時は絶対に夢を見ますよね。
にゃあが死んでしまった夢でした。
目が覚めて、愛の葬列が浮かび、泣きました。
朝、リビングのドアを開けるのが怖いのです。
でも、今朝もにゃあは生きていました。
ホッ…。
にゃあを眺めていると、いつも愛の葬列が浮かぶので、きっと何年後かにこの曲を聴いたらこの時期の事を思い出すんだろうなーと思います。