先日、友人と話していて、友人が
「白菜に追われてるんだよねー」
と言っていました。
大きな白菜を頂いて、それを食べることに一生懸命だそうです。
ウチは家族みんな大食いなので、1玉もらったところで追われる気分にはならないのですが。
というか、今1玉あり、さらに使いかけのがあり、さらにサラダ用の白菜(こちらは小さいけど)2つあります(笑)
でも追われてる気分にはなりません。
だって、腐る前に食べれちゃうもん♪
彼女の家はみんな小食で、しかもあんまり料理しないので1玉なんてあった日にゃ、プレッシャーになるそうです。
で、その時に、私はここ2~3か月、オシッコの処理に追われてるわ…と思いました。
猫のにゃあですが、点滴をしているため、オシッコの量が多いんです。
ウチのトイレは猫砂が固まるタイプではなく、砂を通って下のシートに吸収するタイプなのですが、そのシートもすぐにいっぱいになります。
週1交換のものですが、2日で交換しています。
ところが最近、トイレ以外でするようになってしまいました。
トイレの前にもよくしていて、間に合わなかったのかな?と以前は思っていましたが、たぶんオシッコする姿勢が悪くてはみ出しちゃってるんじゃないか?と思います。
そこ以外でも、トイレの置いてある部屋の、トイレ以外でもしてしまいます。
トイレの部屋は、夫が寝てる部屋なのですが、昼間は立てかけてあるベッドのマットレスを夜だけ敷いて寝ています。
すると、それを避けてトイレまで行かなければならず、たぶんたどり着けなくてしちゃってるんだと思います。
どうやら最近にゃあは目があんまり見えないようで、記憶と嗅覚で行きたいところへ行ってるみたいなのです。
たぶん部屋から出たいのに、同じところをウロウロしたり。
だから、マットレスをぐるりと避けて行ける時はいいんだけど、「あれ?どこ?」ってなっちゃって、そこでしちゃってるんだと思います。
あとは、単に間に合わないというか、もう年寄りなので、トイレの部屋に行く前にしちゃってることもあります。
あと、なぜか点滴する時にオシッコをする習慣ができてしまって、点滴する準備をしてるのを見るだけでその場でオシッコしちゃったりします(^_^;)
普段、ほとんど目が見えなさそうだし耳も遠くなってるようなのに、なぜか点滴の準備をしてるのだけはすぐに気付くのです(^_^;)
そんな感じで、ほぼ毎日どこかしらにしてしまうオシッコの処理に追われています…(^_^;)
そして娘…。
学校から帰ってくると、すぐにトイレに駆け込めないほどギリギリになってるのです(^_^;)
玄関前に座り込んでトイレに行けなかったり、玄関のたたき?に座り込んで立ち上がれなかったり。
動くと漏れちゃいそうで、動けないのです。
そして漏らしちゃうのです…(-_-;)
帰りの会(って全国的にあるのかな?)の前後にトイレに行きなと言ってあるのですが、時間がなかったり忘れてたり。
そのタイミングでトイレに行ってる時は、ニコニコで帰ってこれるんですけどね~(^_^;)
そうやって、学校帰りに漏らしたのが、2~3回あるかな…。
あとは、布団の中。オネショじゃなくて、目が覚めてるのに布団から出たくなくてグズグズしていて、尿意をもよおしてるのに我慢してグズグズしていたら出ちゃった、というやつです(-_-;)
しかも、いっつも私寄りに寝てるので、娘の布団と私の布団の両方が犠牲に…(T_T)
これも2回。
さらに、学校から体操パンツで帰ってきたことがあり、聞くと「授業中に漏らしちゃった」とのこと…(T_T)
これが1回…。
なので、さすがに全部が重なったことはないですが、
朝起きてにゃあがカーペットにしたオシッコの掃除をして、
娘が布団で「お漏らししちゃった…」と言えばカバー洗濯して布団を干し、
ふと見たら猫トイレの前にしちゃってるからまた掃除をし、
娘が帰ってきた瞬間に漏らしたら掃除をし、
夜点滴をしようとしたらオシッコしてしまって掃除をする…。
という感じで、あちらこちらのオシッコ処理をしています(笑)
以前はすぐにわかったのに、最近にゃあのオシッコなのか娘のオシッコなのかニオイで区別できなくなってきてる…(^_^;)
なんか、馴染みすぎて(笑)
にゃあは言葉もわからないし年寄りだし目も耳も悪いみたいだし仕方ないかなぁと思いますが、娘の方はねぇ…。
トイレトレーニングの時期でもないのにねぇ…(-_-)
たぶん、プレッシャーからよけい漏らしちゃってるんだと思いますが。
まぁ、今はそういう時期だと思ってます。でも、オシッコの処理に追われる時期って…(^_^;)