先週末に、知り合いが出演するお芝居を見に行きました。
いつもなら、私一人が見に行って、夫&娘は留守番なのですが、今回は初めて3人で行きました。
私は、密かに娘のライブ予行練習も兼ねて…と思っておりました。
来月、もしかしたら初参戦することになるかもしれないので。

案の定、開演時にBGMが大きくなるとともに客電が落ちると、娘は
「怖い~」
と私にしがみついてきました。
「大丈夫だから。もしどうしても怖かったら、耳塞いで目ぇつむっときな」
と言いましたが、シーンの変わり目も暗転じゃなくブルー暗転だったので、芝居中に真っ暗になることはありませんでした。

そして、2時間、じっとしていられるか…も心配していましたが、犬や天使が出てきたのもあって、大丈夫でした。
これは、ライブでは知ってる曲が多ければ多いほど退屈しないだろうな…と思いました。当たり前ですが(^_^;)
途中で「帰りたい」とか「外に出てていい?」とか言われると困るので、ライブまでになるべく曲を覚えてもらおうと思っています。

そのために、iPhoneの夫に今回のセトリと同じリストを作ってもらって、機会があれば流しています。
でも夫が娘と一緒に家にいる時間ってすごく短いので、2曲とかしか聴けなくて(^_^;)
あ、PCでやればいいのか!
PCでリスト作ればいつでも聞ける♪
今、思い付きました(^_^;)

あとは、耳栓も買ってきました。
席はスピーカーの近くではないのですが、念のため。
「うるさい」「うるさい」言われると、うるさいので(笑)
特にMC中とかにギャーギャーしゃべられると嫌なので。
でもよく見てみたら、「雑音をシャットアウト!目覚ましアラームなどは聞こえます」みたいに書いてあって、ちょっと心配になりました(笑)
BUCK-TICKは雑音じゃないもん!(笑)
シャットアウトされんもん! ←耳栓の意味ない…(^_^;)

あとは、ステージが見えるかどうかが心配です…。
京都で踏み台を持ってきている人を外で見かけましたが、もしかしたら子ども用なのかなぁ?と今になって思います。
まったく見えないとよけいに退屈しそうだし、かといってマナー違反なことはしたくないし…。

あと、途中で「トイレ」って言われると嫌だから、トイレには気を付けておかないと!(笑)
それは自分も…(^_^;)
ライブ前にお茶とかして、うっかりトイレ行くの忘れると、開演前に時間を気にしながら会場のトイレに並ばなきゃいけないことになるので、早めに行っておかなきゃね。

まぁ、他にも心配なことは多少あるけど、この観劇体験でけっこう大丈夫だろう、と思いました。
実物見て、ハマってくれるといいなー♪