10月に入ってもう1週間以上経ってしまって今更なのですが…9月は『COSMOS』を聴いていたので、10月はついに『S/N』を聴いています。
ついに、というのは、このBGM、娘にBUCK-TICKを知ってもらおうという試みもあってかけてるんです。
なので以前から「S/Nは引くだろうな~」って思ってたんです。
「感謝したい…」とか「どこだ!?」とかのことね。
ラインの公式アカウントに「感謝したい」とか入れるとおもしろいけど、フツーにCD再生すると「どうした!?」ですよね(笑)
私も最初聴いた時は「は!?」って思いましたもんw
でも今のところ、まぁ毎日かけてるわけでもないのでまだ数回ですが、娘は「嫌だ」とか「怖い」とか言ってきません。
『COSMOS』以降に比べて、ちょっと音が小さいかな?
たぶん[LOOP]の方はほぼ聞こえてないのもあると思います(^_^;)
しかし今聴くと、この頃の歌詞って…なんというか、若いなぁという感じしますねー。
ずっと聴いてるからそんなにわかってなかったんだけど、あっちゃんの歌詞も成長したなぁと思います。
この頃は、主観だけというか…中二病っぽいというか(^_^;)
この頃だって、感情のままに書いてるんじゃなくて、「こんな自分」をネタに作品にしてたんでしょうけど。
もう曲も歌詞も覚えてるから、この曲を聴いてもなんとも思わないけど、新しく出る曲でこういう歌詞だったら恥ずかしいかも。
当時は、この歌詞だからこそこんなに好きになったという部分もあったのですが。
今これが来たらやだなー(笑)
歌詞がある時期ガラリと変わったということはないので、根本的には今もこんな感じなのですが、この頃までは「俺辛いアピール」が強いな、という感じがします。
今の歌詞だって基本暗いけど、こういうのはもう恥ずかしいんじゃないかなと思います。
なんか私、ちょっと前までは、以前のように本音が垣間見える歌詞を書いてほしいなーと思ってたのですが、この10月に『S/N』を聴き始めてからは、装飾たくさんでも物語的でもよくわからんくても今の方がいいな、と思うようになりました。
あ、ちょっと前まではって言っても、数か月前とかじゃなく、数年前ね。
最近の歌詞って感情を吐露するようなのがなくて、ちょっと不満というか、物足りないような気がしてたんです。
でも…私もたいがい大人になったのかなw
今、大っぴらに「もう死ぬー」みたいな歌詞書かれたら恥ずかしいわw ←「もう死ぬー」って歌詞はないですw
今ぐらいの歌詞でちょうどいいわ。
というか、前面に出てないだけで、今もそんな内容ですしねー。
特にアルバム最後の曲。[ソラリス]とか[夢見る宇宙]とか[愛の葬列]とかetc。
「この世に生けるすべての鼓動儚いだけど輝いて」とか「独り迷い目を閉じれば光」とかと通じるものありますよね。
もっとキレイにまとまってるというか、人前で聴ける感じにはなってるけど(笑)
それにしても、若かりし頃[密室]を聴いた時はドキドキしたなーw
元ネタあるってことも最初は知らなかったしね。
[君のヴァニラ]よりもドキドキしました(笑)
今は断然[君の~]の方が好きです。
当初は…どうだったんだろ?私これ聴いた当初、どの曲が好きだったんだっけ??
[Kick]とか[愛しの~]とか好きだけど、当時から好きだったかどうかは…。
というか[細い線]と[限りなく鼠]と[デタラメ野郎]は、イントロクイズで間違える自信ある!(笑)
曲の途中まで「あの3曲のどれかなんだけど…」ってなると思うw