昨日、私が
「9月~♪9月~♪あーもう準備とかもしなきゃだな♪」
なんてテンションで浮かれてましたが(べつに声に出して言ったりはしてませんw心の中の声ですw)、そんなワクワクした気持ちとは裏腹に、昨日の娘のツキのようなものは散々でした。

まず、久々の学校で緊張していました。
あんまり見た目ではわからないけど、たぶん緊張していました。
なんせ、初めての「新学期」なんで。
荷物もいっぱい持っていきました。
「今日、絶対体育ないのに、ホントに体操服いるの!?月曜日でいーじゃん!」
とか私は言っていたのですが、娘は
「持ち物に書いてあるから、持ってくの!」
と言って、大荷物で持っていきました。

荷物のせいかはわかりませんが(たぶん荷物のせいじゃなく、よそ見してたからとかだと思う…)、行きの道中で転んだそうです。
学校へ着いて、血が出てたので保健係に連れられて保健室へ行って処置してもらったそうです。
これも初めてのこと。
帰ってきた時には膝に絆創膏を貼っていましたが、もう血は止まっていて、大したことなさそうでした。

そして、昨日はスイミングの日。
先月の終わりのテストで11級に合格したので、昨日からは新しく10級です。
なにをやるかもわかってないのに、更衣室の前で
「行きたくない…」
と泣きました。
「10級だから、やだ。こわい」
と言います。
11級を合格した時、喜んでたじゃん!(笑)
初めてのことで、怖いんだろうな~。
「大丈夫、先生が教えてくれるから」
と言って、なんとか行かせました。
スイミングをやっている間、保護者は上からガラス越しに見ることができます。
11級までは、ただバタ足とかやってるだけだったのが、10級ではクロールの手の動きをやるようです。
あとは、飛び込みの練習なのか、ぴょんと飛び込んでそのままスタートするというのがありました。
それは腰に巻く浮き具も付けてビート板も持っての飛び込みなのですが、見てて怖がってるのがわかりました。
そして、クロールの手の動きを練習している時に、若干溺れそうになっていました(^_^;)
腰の浮き具もあるし、端っこのコースだから横に手をかけることもできます。
なので、溺れることはないのですが、ゴボゴボなっていて、先生にひょいとプールサイドへ上げられました。
娘はゲボゲボして、嘔吐しました。
私は見てて「ヒャー!…調子悪かったっけ?いや、今日はお昼ゴハンの後にチューペット食べて休憩にバナナ食べておやつの時間とか言ってお菓子も食べてたし!てか、そんなに食べたから吐いたのか!?」といろいろ考えながら見ていました。
てっきりそこでやめるのかと思いきや、先生となんか話してて、娘が何度も頷き、またみんなの列に並びました。
そして最後までやっていました。
更衣室から出てきた娘は、特に顔色が悪いわけでもなく、ケロッとしていました。
が、
「10級やだ…。スイミングやめたい…」
と言いました。
初めての10級…なんだかイマイチなスタートになりました(^_^;)

そして、そこから自転車で帰る途中、もうすぐ家に着くというところで、転びました。
ウチの前は砂利になっているのですが、アスファルトのところから砂利へ曲がるところで転びました。
ワーンと泣いて、近所のオバサンが
「Aちゃん!?」
と出てきてくれました(^_^;)
朝、絆創膏を貼ってもらったところがまた擦り剝けていました(^_^;)
というか、朝転んだ時よりもひどいケガになっていました(^_^;)
でもまぁ、ひどいと言っても広範囲というだけで深い傷とかはなかったので、洗っておけば大丈夫という程度。
お風呂に入る前は怖がって泣いてたのですが、出た後はケロッとして踊ったりしていました(笑)

夕飯もパクパク食べたので、調子悪いいうこともなさそうです。
が、やはり
「スイミングやめたい…」
と何度も言いました。
飛び込みが怖いから嫌なのだそうです。
「でもさ、鉄棒の前回りだってすごく怖かったけど頑張って練習したらできるようになったでしょ?できちゃえば怖くないでしょ?自転車だって怖い怖いって言ってたけど、いっぱい練習して乗れるようになったら、もう怖くないでしょ?」
と言ったら、私を手で制して
「もう言わないで。その後はわかってるから」
と言われました(笑)
コツのようなものを教えたので、それでまたやってみるそうです。でもやめたいそうです(笑)

寝る時に、娘が
「今日は久しぶりの学校だったし、10級初めてだったし、2回も転んだし、ゲロ吐いたし、疲れたわ~」
と言っていました(笑)
今まだ寝てますが、そろそろ起こすかな…。
いつもなら8時ぐらいに起こすんだけど、オマケしました(笑)
昨日そんなこと言って寝たけど、今日はまた走り回って遊ぶんだろうな~(^_^;)