先日、友人に誘われてKIRINの販促みたいなやつに行きました。
まさに、一番搾りの説明を受けました。
そして、ご当地ビールの工夫も聞きました。
ゆぅゆぅに写真が出てたやつも見覚えあります。
そこでは、コーヒーのドリップみたいな装置で実験のように見せてもらって、一番麦汁と二番麦汁の違いを知りました。
アルコールは入っていませんが、飲み比べとかもしました。
一番と二番だと、コクも香りも全然違って、一番搾りすげー!って思いました。
一番搾りファンになっちゃいそうな感じでした。 ←単純w
小さな一番搾りのビールももらって帰りました。
でもそれ呑んだけど、一番ってのは正直よくわからなかった…(^_^;)
呑み比べないと一番麦汁の旨さがわからないってことがわかりました(^_^;)
元々、大手のビールではラガーが好きなので、一番搾りよりはラガー派のつもりでしたが、たぶんそれも比べないとどっちが好きかとかわかんないだろうな~(^_^;)
なんとなく、今までラガーが好きだったからラガーを選んじゃってただけ、という感じです。
そして、お酒弱いので、呑み比べる余裕もないという…。

メンバーも、呑む場では最初ビールなんですかね?
それぞれ好きなお酒があるかと思いますが、「とりあえずビール」なんでしょうかね?
あ、店にもよるのかな。
ビールだったら何が好きなんだろう?

私は、ビール自体はそう好きでもないのですが、やっぱり一口目は「美味しい!」って思います。
だから「とりあえずビール」の気持ちもわかります。
ただ、ホント1口から3口ぐらいでいいというか…。
ビールって、お腹膨れちゃうんですよね~。
だから、ビール呑むと食べられないっていうのが食いしん坊の私としては不満なんです。
お腹膨れるせいで量も呑めないし、そのわりにアルコール度数が低いから量呑まないとっていう気になるし(すぐに酔っ払うけどすぐにさめてしまうので)、トイレばっか行きたくなるし。
なので、ホント呑み始めにちょっと、でいいです。
なので、もしOさんと一緒の時は、半分ぐらい呑んで彼女にあげて、私は次に行きます。
だったら最初からビール以外のにすればいーじゃん、とも思うのですが(そういう時もあるのですが)、最初はビールが一番なんですよね~(^_^;)
あ、でも冷たいもの苦手なので、べつにキンキンに冷えたビールじゃなくていいです(笑)
ぬるくても大丈夫(笑)
美味しい呑み方も教えてもらいましたが、グラスは専用のスポンジを用意して(つまり油汚れとかを洗うスポンジとは別で)洗い、自然乾燥するのが一番良いそうです。
注ぎ方も、初めは泡を立てるようにドボドボ入れてグラスいっぱいの泡にして、半分ぐらいになるまで待ち、また注いで、というのを3回ぐらい繰り返すそうです。
ちなみに私は、泡もべつに要りません(^_^;)
ナシでいいです。
コーヒーショップとかのスチームミルクもいらない派です。
カプチーノだったらしかたないけど…。
とにかくそんな感じで、ビールも奥が深いなぁと思いました。
まぁ私は、こだわってグラス洗って丁寧に注ぐことはないと思うけど…(^_^;)