ゆぅゆぅによると、昼の取材でもアルコール呑むんですね!
…まぁ、人によるでしょうけど(^_^;)
友人にも、昼から呑めるなら呑みたいという人がいます。
夕飯作る時も、呑みながら作ることもあるそうです。
呑むと「よっしゃ、やるか!」って気分になるそうです。
私は、逆です。
全部終わってからじゃないと呑む気になりません。
だって、アルコール呑むと、なにもやりたくなくなるもん。
なのでいつも、お風呂も入ってから呑みます。
もちろん夕飯も食べた後です。
夫の帰りが遅くて、まだ食器が洗ってない時だって、やはり呑む気になれません。
呑んだら食器洗い絶対やりたくなくなるから。
私は全然「よっしゃ、やるか!」にならないです。
本当は、歯磨きすら面倒くさい…。
でも歯磨きはしないと嫌なので、半分寝ながらでもしますけど(^_^;)
その友人と呑む時も、彼女は呑んだ後帰宅してサッサとお風呂に入って、また呑み直すそうです。
お風呂に入るのも、呑んでないとダラダラしちゃって遅くなるけど、呑んでると勢いづいてサッサとできるそうです。
私はいつも、お風呂に入ってから呑みに行きます。
なので、ほぼノーメイクw
酔っ払って帰ってきて、お風呂入るの面倒くさいもん…。
同じアルコールでも、作用が違うんだなぁと思います。
なので、キャンプとかバーベキューなんかで、昼間っからビール呑みながら準備とかするの、私的にはムリです。
テント張ったり、火ぃ起こしたり、面倒くさい。
キャンプ場に着いてビール呑んじゃったら、もう肉食べることしかやりたくないです。
他の人から「呑まないの?」と言われながらも、全部終わってからじゃないと呑まないです。
なんか、出遅れた感ありますけど(^_^;)
なにもやらなくていいなら、昼間っから酔っ払っていたいですけどね~w
メンバーはどちらのタイプだろう?って考えると、あっちゃんは呑みながらライブやってたこともあるし、呑んだ方が人並みにしゃべれるようになるので、わりとアッパーな作用があるような気がします。
今井さんは、私と同じダウナー系の作用でしょうね。
呑みながら作曲作業とかもしないらしいし。
ゆうたは、昼間っから呑んでるってことは、アッパータイプかな。
アニイもそんな感じ。
彦はダウナーなイメージ。全部終わった後にゆっくりと、というイメージです。
でも、アッパータイプの人の方が多そうな気がします。
呑んでだらける、というよりは、呑んで盛り上がる、っていう方が多い気がするので。