昨日、心配していた通知表をもらってきました。
イマドキはファイルに挟んであるんですね~!
ペラッとした用紙1枚じゃないんだ。
そして、「できました」と「がんばりましょう」の2段階しかなく、すべて「できました」でした。
今って、割合とかないらしいですね。
昔は、クラスで5は〇人、4は〇人…みたいに割合が決まってましたよね。
だから同じ人でも頭いい子ばかりのクラスだと成績が下がるっていう。
でも今は、全員5でもいいってことですよね。
たぶん、娘が「できました」ばかりだから、基本的にみんな「できました」なんだろうな~。
(聞いた友人はすべて「できました」でした)
娘はこれで「できてるんだから大丈夫♪」と調子に乗りすぎる傾向がありますが(^_^;)
さて、夏休み1日目ですが、一応「早寝早起きをしましょう」ってことになってるので、前日に
「明日からも、いつもと同じように6時半に起きようね」
と言っていたのですが、正直初日ぐらいゆっくり寝かせてあげようと思い、7時に起こしに行きました。
ちなみに、6時半に目覚ましが鳴るのですが、ほぼそれでは娘は起きません。
対して私は、5時半に目覚まし(スマホのバイブ)をかけてるのですが、その前に目が覚めます(^_^;)
7時に起こして、でもダラダラしてて、結局起きたのは7時半。
9時半に家を出て、市の夏休み無料親子英会話教室へ行きました。
そこで合流した友人と一緒にお昼を食べて、午後は児童センターで遊びました。
16時からスイミングで、17時半に帰宅、風呂入って夕飯食べて寝た、という感じです。
たぶん、毎日こんな感じになるんだろうなー。
娘は幼稚園の課外で英語をやっていて、卒園してからもその先生のところに週1で通っています。
その英語が夏休み中はお休みなので、ちょうど市が開催している英会話教室に申し込んだのです。
無料だし、たまには違う先生を体験してみてもいいし、と思って。
申し込んでみたら、講師が娘の通ってる英語教室の先生で!(笑)
なんか…宣伝にもならなくてスミマセンという感じですが、娘は喜んで行きました。
ちなみに、来週は同じく市の無料体操教室に申し込んだのですが、それも幼稚園時代に通ってた体操の先生でした(笑)
英語の先生も体操の先生も、市内にたーくさんいるのに、この偶然…。
懸案の宿題ですが、まだ手をつけていません…。
明日は午前中ヒマだから、計画を立てなきゃ!
そして、こんな感じだと、夕飯を作る時間がない!(笑)
今日は、朝の片付け&トイレ掃除&掃除機をやっていたら、家を出る9時半ギリギリになってしまいました。
で、帰宅が17時半…。
できれば17時半から風呂に入りたいところです。
娘が学校に行ってる時は、夕方に習い事がある日は日中に下ごしらえをしておきます。
でも、それやる時間がない…。
うーん…働いてる人って毎日がこんな時間ないんだよなぁ…。大変だなぁ。
よく子どもがテレビ見てる間に夕飯作るとか聞くけど、娘テレビもほとんど見ないんですよね…。
大好きなはずのプリキュアも、まだ3月とか分までしか見てない気がする…(^_^;)
とりあえず来週・再来週のうち予定が入ってない日は1日だけなので、他の日は今日みたいなバタバタになる気がしますが…これからあんまり予定詰めないどこ…(^_^;)
てか、こうやってブログ書いてる時間あるなら下ごしらえすれば?って感じもするけど…あんまり早くから作るのも腐りそうで…。(夫の弁当とかにも入れたいので)
と言い訳しつつ、ブログ書く時間は確保してしまう…w