昨日、娘と二人で冷蔵庫の掃除をしました。
ごっこ遊びが好きな娘は、
「掃除しながらおうちごっこしよ~」
と言いました。
「私、猫役がいい」
と娘。
「じゃ、私は犬役ね」
と私。(たぶん娘的にはお姉ちゃん役とかやってほしかったんだろうけど…)
「名前は、りりにする」
と言うので、
「じゃ、私はらら」
と言って、決まりました。
ごっこ遊びと言っても、
「りり、それ取ってわん」
「はい、これにゃん?」
と、語尾に「わん」とか「にゃん」とか付けるだけなんですけどねw
途中、私が出した物を入れたりしていて、娘に
「ちょっと休憩してて~」
と言ったら、娘が
「名札、作ってるにゃん」
と言って、紙を切り始めました。
「苗字は何にしよっかな~?」
と言って、
「うーん…サクライにする~」
と!
ささささサクライだと~!?!?
なに?あっちゃんと結婚してるって設定なの!?
キャー(*^_^*)
「なんで?なんでサクライなの!?」
と聞くと、
「え、サ・ク・ラ・イって苗字の人もいるんだよ?年長さんじゃないけど、幼稚園にいるもん」
だそうで…。
あっちゃんと結婚したって設定ではなかったようです(^_^;)
しかし、他の苗字もたくさんあるのに、なぜサクライ?w
おばさんドキドキしちゃったじゃないかw
「あのね、あっちゃんもサクライなんだよ?櫻井敦司って名前なんだよ?」
と言うと、
「えーあっちゃんって、アツシっていう名前だったの~?」
って…そっち!?(笑)
「う、うん…櫻井敦司」
と言うと、
「え、アツシって名前を、あっちゃんって呼んでたの?」
「そう…アツシだから、あっちゃん」
って、食い付くのそっちかい!と思いながら答えてましたw
娘が作った名札です。

裏紙に書いてるのでわかりにくいですが
「ねこりりいらくさ」
「いぬららいらくさ」
と書いてあります。
「ねこ」と「いぬ」は左から、「さくらいりり」と「さくらいらら」は右から読みます。
なぜか柱に貼られてます…。
どうせなら、あっちゃんと結婚したか、あっちゃん家で飼われてるって設定が良かったな~。
もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m