10日ぐらい前かな、『アトム』を久々に聴いたんです。
11月はライブ参戦の予定がなかったこともあり、ちょっと遠ざかっていました。
長野ライブの後で、なんか聴かなくても余韻に浸っていられるというか、逆にあの混沌とした状態(曲のことはハッキリわかんないけどとにかくあっちゃん好きっす!ってだけの気持ち)のままいたいのもあって。
まぁ一番の理由は、娘用のCDから入れ替えるのが面倒だった、ってことですが(^_^;)
そんな、ちょい遠ざかりぎみ(でも心はいつもアトム)状態だったのですが、「もうすぐ京都じゃん!」って思って、10日ぐらい前に久々に聴いてみました。
すると…やっぱりすごく良い!と再認識しました(笑)
そして、ライブ参戦を経たことで、曲の輪郭がハッキリした部分もありました。
例えば、ヒデ曲はライブ前は3曲まとめてヒデ曲ね、ぐらいの印象だったけど、今聴いたらそれぞれやっぱり全然違って。
[樹海]のドコドコ感も、CDだけ聴いてた分には、あードコドコしてんな~ぐらいだったけど、ライブで体感して、もっとドコドコな曲寄りの印象になりました。(ドコドコな曲って…)
[美NEO]もライブで前後の曲の影響もあるんでしょうけど、より踊れる印象が強くなったし。
[BOY]は説明できんけど、なんか新たな櫻井敦司が出てきた、って感じだし。
そう思うと、逆に[踊るアトム]なんかは、ライブのあの位置がなんかもったいないような気がしました。
曲が短いのもあるだろうけど、サラーッと終わっちゃうような。
あの曲の特徴をもっと活かせる場所ありそうなのにな~。
でもアンコールはアンコールでまた違った世界観がガッチリあるしな…。
うーん、難しいね。
って、もうツアーも終わりで今更ですけど(^_^;)
あ、そうそう、アニイがドラムを寄贈したという記事を見ました。
アニイがちゃんと髪立てててメイクして衣装着てて…このためにセットしたのかと思うと、アニイってやっぱりアニイだなぁと嬉しく思いました。
キッチリしてるその姿勢がステキ。
普段のアニイだと、顔も違うしねw
そして、自分がライブで使ってる仕様をポンとあげるんじゃなくて、いろんなパターンにできるようにという配慮が、さすがだなと思いました。
もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m